山本正之のイベントに行ってきました。アニソンオンリーで代表作「タイムボカン」や「ゴールドライタン」。熱かった~:-)
8月に「タイムボカン」のBGM集が出るってことなので、買おうかと思っています(゚∀゚)ノ あぁ…「逆転イッパツマン」のDVD欲しい…。高いけど。欲しいDVDボックスたくさんあるんですよねぇ。「さすがの猿飛」とか「スプーンおばさん」とか「とんがり帽子のメモル」とか。と、書いてる最中に検索したら今年の11月にメモルのDVDボックス発売決定とは…。いかん。日記カテゴリなのにアニメの話になっとる。
んでまぁ、またミニ四駆やったんですよ、ミニ四駆。
前回、安定したはずの我がマシンですが、今回に限っては何故かコースアウトの連続(^^; コースチェンジで飛ぶどころか、なんてことないタダのカーブに対してオーバースピードでジャンピング。とうとうリアの安定スタビライザーに亀裂が走り、次のコースアウトで破損しました(T-T)
やっぱタダのプラスチックは弱いです。というか、コースおいてる台がそこそこの高さだし、ぶつかった場所が機械とかだったから衝撃も並大抵じゃないと思うけど(笑) 来週の日曜日にアルミのスタビライザーとカーボンの補強材買ってきます。おまけにたまたまペットボトルのキャップを外した状態でおいてあったら、狙ったかのようにそこに突撃してお茶がこぼれるし。
さて、今回のMVP?も私かと思ったんですが、実は違うんですよ。

これです。えぇ、前輪可動式です(笑) 実際走らせてみたら、ヨタヨタヨタときてカーブでスピードダウン。ミニ四駆が千鳥足するなんて見たこと無いよっ。
試しに携帯電話で動画撮ったんですが、何回見ても笑える(笑)カーブに進入して6回転くらいしてるし。それも側転(゚∀゚)ノ 知人が映ってるのでリンク張れないのが残念ですが。いずれにしてもこのマシンは封印らしいです。残念…。
んでもって次はこれ。

なんでアンテナが?ラジコンかと思いましたよ(笑) これで外部から操作できれば面白いなぁ。
いや~、ほんとにエフェクトファンを実装したいです。コーナー進入時は遠心力がかかるのは当然なので、右カーブなら左側にマシンが倒れることになるんですが、マシンの左側にスイッチつけて、傾いたときにスイッチが入ると反対側のファンが回るとか(笑) んな都合良いもの作れませんって(゚∀゚)ノ
コメント