2025-04-27 【自転車】龍泉寺

旅行/写真
この記事は約2分で読めます。

これまで

【笠寺観音】

【荒子観音寺】

【甚目寺】

笠寺観音に行ったのが2023年5月なので2年経過した。

尾張四観音最後のお寺

行き

そもそもなぜ2年かかったのか、というか龍泉寺を最後に回したのかということだけど、単に山の上(坂道)だからである。予想通り302号線を渡る橋が急坂になっていて死にそうだった。。。

そもそも守”山”区なので坂道が多いのは仕方ない。ただ、そこまで急な坂があるかというと実際はそうでもなかった。あくまで302号線を渡る時だけ厳しかっただけで。

到着

すぐ隣にある「竜泉寺の湯」は過去に何度も来たことあるけど、お寺に来たのは実は初めて1

龍泉寺

これまでのお寺もそうだったけど、やはり入口は立派だった。

龍泉寺
龍泉寺
龍泉寺
龍泉寺

お寺も神社も瓦の修理が大変だと思う。

猫
猫

ここに来て猫が寝っ転がっていた(笑) 人には慣れてなかったようだったので無理に近づかずに望遠で撮影した:-)

せっかくなのでお守りでも買おうとしたのだけれども扱ってないように思えた。

このブログの記事をDM250で打ち込んでるときに気づいたけど、どうやら本堂の奥の展望台や城やがあるようだ。確かに何かお金を払って入る入り口があったのは気づいていたけど、特に調べることもなく帰ってしまったのが悔やまれる。近いうちにまた自転車で行ってみるかな。

ラーメンでも食べたい気分だったので春日井経由で帰りつつ店でも探そうとしたら、岐阜タンメンがすぐ麓にあったので目的を達してしまった(笑) その後は19号線沿いまで出て南下して帰宅。左足がつりそうになったというオマケ付き(笑)

四観音を制覇した

たかだか4カ所なのに時間がかかってしまった。もう少し自転車に乗らないと。

尾張四観音は名古屋を四方から守るための結界みたいなものだけど、その中心には大須観音があるので、そこで写真を撮って終了…というのが良いんだけど、それはまた今度ね(どうせ近いし)

脚注

  1. 龍泉寺というものは知っていた
スポンサーリンク
シェアする
あやがねをフォローする

コメント