360度カメラとかが活躍しつつ、旅行先で旨いものを食べる漫画
あfろ先生の作品「mono」。ゆるキャン△をアニメで知ってから単行本をKindleで追いかけてる最中に見つけた。

登場キャラクターが可愛いのはデフォとして、ずっと迷ってあの機械をこのコマで買おうと決意した(笑)


作中ではヴィータと呼称されてるけど、元になったのはRICOH THETA(シータ)だ。
多分、主人公「雨宮さつき1」が持ってるのはTHETA SCだと思う。オレンジ色の機種はこれしか見当たらなかったから。
で、自分も購入した。
単行本発売から5ヶ月後だけど(笑) 色は青が好きだから。
たまに旅行記事で360度写真をアップしてるから何を今更かもしれないが。
ちょっとしたあらすじ
写真を撮ることやカメラ自体は特に興味が無いが、写真部の先輩の写真を撮るのは大好きなさつき。
大好きな先輩が卒業をし、部の存続をしようにも先輩分が無くなって意気消沈しているところに幼なじみ「霧山アン」がハッパをかけて主人公をなんとか立ち直らせた。主人公が中古で買った360度カメラ(売主である漫画家の秋山春乃が発送し忘れて一悶着があったけど)を持って運転の出来る春乃と一緒に小旅行しつつ360度カメラの面白さや、景色・食事を楽しんでいく漫画。途中で新キャラ「敷島桜子」やバイク乗り2の「駒田華子」なども加わる。
個人的に気に入った箇所 ※ネタバレあり
なでしこの家

ゆるキャン△第1巻、各務原なでしこをサイボーグ呼ばわり(笑) 自ら生み出したストーリーに突っ込んでいくスタイルは嫌いじゃない(笑)
霧ヶ峰ライブカメラ

バカ二人(笑)

りんみたいに昼間ならともかく(笑)
食のトライアスロン ※まさかの勇者

そして優勝チームは…

なでしこの親父が食べることが大好きだとは聞いていたけど、母親もだったのか(笑) …これ、なでしこの姉じゃないよね?

ずっと曰く付きのものだと思っていた ※生まれも育ちも名古屋

国道41号線、東片端交差点の北側に位置するデッカイ木。
俺はずっと迷信を信じていたんだorz
THETAを持ち出してどこかへ行きたい

こーゆーイラストを見ると出かけたくなる。今の時期はあまりおおっぴらに行動が出来ないからストレスが溜まる。
実のところ、動画撮影は1回のみ、通常撮影がメインだけど夜景撮影はまだしたことがない。専用の三脚が欲しい。まぁまぁ高いけど。
コメント