サービス展示場で知った
ある場所にあるラボへ仕事中に同僚に誘われて1時間だけ離席して見学。様々なサービスの展示がしてあってゲームコントローラーで動かす変なコンテナとか画像を点字で表現してグルグル回転させたりできるサービスとか、完全に仕組みを理解していないものも多かったけど、良い刺激になったし久々に楽しめた:-)
サウンド関係ブース
最初、同僚が試していたけど端から見ていて何をしてるのかさっぱりだった。単にコクピット…というか飛行機の座席なのか?椅子の後ろ、頭の左右にスピーカーがあって、目の前にはモニターがあった。話を聞いてみたら音楽が激しく流れているとのこと。けども目の前で見学している自分にはさっぱり聞こえない。どうも全然音漏れしていないと思った。間近まで来るとなんとなく聞こえるレベルだった。
nwmというサービス
NTTソノリティという知らない会社だった(笑) NTTと名前が付いてる会社は多すぎてよくわからん(笑) そもそもNTTなのに通信じゃなくて音楽関係?? で、この音漏れがほとんど発生しない技術を元に製品化しているということで、型番を調べたらAmazonでも取り扱っていた。
nwm mbe001の仕様
発売日:2023年4月3日
価格:定価は税込22、990円(今は15,400円ほど)
充電時間:2.5時間
充電コネクタ:USB Type-C
連続使用時間:6時間前後(使用ソフトウェアによる)
接続方式:Bluetooth
マルチポイント:ファームウェアVer2.0.0.0以降にアップデートで対応
マイク:有
ノイズキャンセル:無し(スピーカー部分)
スマホアプリ
対応OS:iOS、Android
エフェクト設定:有
※マイクのみノイズキャンセルのレベル設定あり
製品特徴
・耳を塞がないオープンイヤー型
・音漏れ対策(NTT独自開発のPSZ(パーソナライズサウンドゾーン))

…なるほど、わからん(笑)
試してみた




着け心地
若干慣れが必要? 人によっては長時間付けていても違和感なしというレビュー(YouTube)が出ていた。自分は若干だけど耳が痛くなったが、

ストゼロを飲んで痛みをキャンセルするほどではない(笑)
音質
音楽
MP3再生に関しては特に問題無し。MP4再生だと完全な検証は終わっていないが、音割れが発生している。
音楽再生では低音が弱い。スマホアプリでエフェクトを変更すると若干マシだけど良い音質を求める製品ではない。
動画
ストリーミング系動画(ニコ動、YouTube、Twitch)は問題無し。Blu-rayディスクなどの物理メディアによる動画も問題無し。
Teams会議
相手の声はクリアに聞こえる。自分の声は若干籠もった声、または声が遠く感じるとのこと。ただ、スマホアプリでマイクのノイズキャンセルを強めにしていることが原因かもしれない。これも検証が必要だと思う。
音漏れ
それなりの音量でも音漏れが発生していない。100%にすればシャカシャカ音が聞こえるが、そもそも自分の耳が痛くなるから実用的では無い。むしろこんなに音漏れが発生しないことに驚いた。きちんと仕事している。
なにやら音の波形にプラスとマイナスを反転させた波形(逆相)をあてると相殺するという技術らしい。だから実際は音漏れはしてるんだけど、同時に相殺するための波形も出力してるから結果音漏れが発生していない…らしい。難しいことはよくわからん(笑) いずれにせよ、これがPSZという技術らしい。
遅延
若干遅延を感じる。ただ、Bluetooth接続だからというのもある。
感想
メリット
カナル型イヤフォンだと耳の穴が痛くなるが、オープンイヤー型なら慣れが必要だが長時間装用できる。外部の音が聞こえるからTeams会議の時に自分の声が大きくなることを制限できる。耳を塞ぐと結構大声で喋ってるから(^^;
デメリット
キャリングケース
ケース自体にバッテリーを搭載していない。その分軽いことがメリットでもあるが…。使用して外して充電はできないからUSBケーブルを差し込んで本充電をしないといけないところが今時ではない。
寝っ転がっての使用
普通に寝た状態であればいいが、横向きになったりすると外れそうになる。
連続再生時間
6時間前後は少ないと思う。型番の末尾001なので002以降に期待したい。と、いうより発売して1年経過してかなり価格が下がってるから、もうじき新機種が出そうな気がしなくも無い(^^;
全体的な感想
思った以上に満足している。星を付けるなら5つ中、★4.5。こういう製品は初めてだったけど、購入して良かったと思ってる:-)
追加で欲しいもの
LinkShellが欲しい。
会議用スピーカーマイクで、これもまたNTT特許技術の「インテリジェントマイク」というものが実装されている。
3つのモードがあって、それぞれ
360度モード:複数人向け
120度モード:一人 or 少人数向け
MUSICモード:音楽再生
が搭載されている。音楽を聴くことはないからほぼ120度モードを使うと思う。出社して会議室を利用する場合は360度モードだけれども、ほぼ出社することないし(笑)
価格:32,780円
接続方式:USB、Bluetooth、アナログ
会議で使うならUSBのほうが遅延がなくて良さそう:-)
おまけ
なにやらクラウドファンディング(購入した製品も元々はクラウドファンディングだったけど)で新しいものを公開してるみたい。実は少し気になってる(笑)
購入したmbe001も実は隣でYouTubeを流した状態で相手側に確認したところ、全然聞こえないっていう話だったからマイク側のノイズキャンセルは正常に作動しているんだけど、NTTの特許技術「Magic Focus Voice(マジックフォーカスボイス)」によってさらに強化してるみたい。これは有線だからアレだけど、無線版でも実装してほしい。
これ!ヘッドフォンは欲しい!今使ってるMicrosoftのSurface Headphones 2も悪くないけど、耳当ての部分が経年劣化して破れてきたから別途カバーを付けてるけど、この製品ならそういう心配はなさそう。出たら買う。
コメント