【紫陽花】極楽寺・法多山尊永寺

旅行/写真
この記事は約5分で読めます。

去年のリベンジをしようかと

八景島シーパラダイスでは大雨になってしまい18枚くらいしか撮れなかった。いくら防塵防滴のカメラとレンズがあってもさすがに…。リベンジを果たそうと思っていたけど、5月末に泊まりで藤沢市に行ってしまったこともあって、短期間でこれ以上の移動は体力的に堪えるな…と

そうこうしているうちに親戚から紫陽花が撮れる二カ所の場所を教えて貰い、一緒に行くことにした

極楽寺

遠州森町にあるお寺。別名「あじさい寺」生憎の曇りでもしかしたら雨が降るかも…と心配していた(フラグ) 初めて行ったけど駐車場に入るのにそこそこ時間がかかるくらい待たされた。それなりに有名なんだろうと思う。思った以上に敷地は広くて「あじさい園」と呼ばれるのも頷ける。かなりの数の紫陽花が植えられていた:-)

極楽寺
極楽寺
極楽寺
極楽寺

そろそろ離脱するかな…というところで小雨が降ってきたけど、透明なボールに一杯詰め込まれてる紫陽花とか写真映えするのも撮れたので満足した:-)

極楽寺
極楽寺
極楽寺
極楽寺

このあと掛川方面に移動するので昼食は前もって決めていたお店へ向かった。

海鮮亭いっき

事前に元同僚に「森町か掛川でオススメの食事処を教えて」と聞いたらここを教えてくれた。

本店はかなり混んでるそうで、ミソラタウン掛川のほうが良いとのことでそっちに向かった1

まぐろ定食を食べるよー#青空ごはん部

あやがね (@ayagane.magical-pritt.jp) 2025-06-22T04:12:01.845Z

掛川でマグロを食べるのは初めてだったけど、凄く美味かった!みなみまぐろは脂がのっていて深い味わいを得られた。掛川に来たときはまた寄ろうと思う:-)

法多山尊永寺

空が若干明るくなった

法多山尊永寺
法多山尊永寺
法多山尊永寺
法多山尊永寺

青い傘を使って紫陽花に見立ててたり、ピングの傘を並べていたりと面白い表現をしていた(笑)

植えている量は極楽寺にくらべて少ないかもしれないけど

風鈴

法多山尊永寺
風鈴
風鈴
風鈴

あちらこちらに風鈴が飾ってあった。お土産でも買ってしまった2

てるてる坊主

てるてる坊主

なぜてるてる坊主が?しかも白と紫のグラデーションのようにぶら下がってる(^^;

まとめ

掛川というと掛川城や花鳥園、少し離れて御前崎くらいしか知らなかったけど、また一つ場所を覚えたので知見が増えて良かった。他にも紫陽花が有名なところもありそうだから、時間があるときに調べて来年にでも行きたいと思う:-)

脚注

  1. ミソラタウンで検索したら地盤沈下のニュースが出てきたから営業してるのか?と思ったけど大丈夫だった
  2. 自室に飾ったけど、この暑さで窓を開けるわけにはいかないので、涼しくなったら風鈴の音を楽しみたい(^^;
スポンサーリンク
シェアする
あやがねをフォローする

コメント