カメラバックが欲しい!
カメラ歴10年。その間購入したカメラバックは4つ。すべてショルダーバック。持って行くレンズが多いせいで肩が壊れそう。そろそろバックパックみたいなものが欲しいなぁ…と思ったのが今年の春。たまたま見つけた記事がコレ。
エレコムが「off toco」というブランド名でカメラバックを出していることを知らなかった。むしろサプライメーカとして昔から知っていた分驚いた。個人的には気に入ったんだけどいきなりこれを選択するのは早計と思って、他の会社のバックもチェックしていた。たまにFacebookとかにも鞄関係の広告が出たりしたのもチェック。
ガチなものはそれなりの価格もするし、いかにも!っていうのは好きじゃないので最終的には「off toco」かな、と。
そしたら9月にハイグレードタイプがリニューアルしていた。
価格の差は1万円ほど。ビックカメラでの実売価格は10,500円くらいでポイントが9000ほどあったから1,000円か2,000円出せば買える!と思って買いに走った。
買ってきた



「off toco」のバックパック型はノーマルでもハイグレードでも、2層式になっていて下段にレンズとカメラを放り込んで、上段はスマホとか飲み物だとかを入れるところ。忘れてはならないのが、そもそも「off toco」という名前の由来は「オフの日にトコトコと思わず出かけたくなる」というもので、カメラ・レンズ・財布・スマホ・ノートPC・…etcを詰め込んでお出かけするものというコンセプト。


まず、下段の片側を開けると、左から単焦点、フィッシュアイ、タムロン標準ズーム。


もう片側を開けると、単焦点2つ。



上段にカメラ本体と望遠レンズ。背中側にノートPC。
結果、手軽に撮影するような内容じゃないよな(汗) 今回は出かける前に試しとして詰め込んでみたけど、今までこれだけの機材をショルダーバックに詰め込んでいたから肩が痛くなるのは確定的に明らか。これでは「off toco」のコンセプトを逸脱してるし、山に登るようなガチのバックパックが必要だよね。例えばこーゆーやつ。
まとめ…てない
多分だけど先のような感じで詰め込むと商品としてのメーカの想定を越えそうだからあまりやらないようにする。なので、下段側にカメラと標準ズーム、広角単焦点かな。問題はカメラのバッテリーグリップ。バッテリーグリップをつけただけであればカメラ本体を縦にして収納出来るけど、レンズをつけることができない。レンズによるけど、FA43あたりの単焦点ならつけたままでカメラ本体を横すれば収納できるけど、バッテリーグリップをつけることができない。ニンともカンとも。
バッテリーグリップがつけれるようなカメラを持ってるユーザはターゲットではないってことだね。ただ、工夫すれば詰め込むことも出来るので暫くこれで運用してみようと思う。
やっぱり記事としてまとまってない。
コメント