年の振り返り記事を確認したら最後に書いたのが2011年だったorz
と、いうわけで9年ぶりに書いてみる。
◆1月◆

- まずは恵那ちゃんに習ってカップ蕎麦を食った
- 会社から特定保健指導の打診を受けて病院に行く。5月くらいまでの間に体重を68キロへするための指導を受けた
- 誕生日が土曜日にもかかわらず旅行に行かなかった。誕生日ケーキはスタバのシフォンケーキだった
- 社内用のTeamsマニュアルが完成した。これで俺への問い合わせが減る…はず

- シャドウミストレス優子のフィギュアが届いた。おっぱいがデカい(語彙力
◆2月◆
- 初っぱなから家のブレーカーが2回も落ちたからUPSを発注した1
- 長らく運用していたWindows Server2008R2から2019へ更改した
- どうなることかと心配したけど、劇場版ハイスクール・フリートは面白かった。ココちゃんの一人漫才が無かったのが残念
- 研修ばかり(大阪や東京)でヘトヘトになった
◆3月◆
- 買ってから全然触ってないCiscoルータを1日中操作して、ようやくインターネットへ接続出来るようになる。なんかGUIで設定するとISP用パスワード文字列が勝手に暗号化されるからパスワード認証エラーになるという意味が分からないことが原因だった。これだからCiscoは! その後PS4オンラインが動かないので元のルータに戻すという…2
- 10年くらいお世話になった美容室が閉店するということで最後の挨拶に行ってきた
- 世間ではコロナが流行りつつあって親会社は在宅勤務を開始したと聞いた
- 俺の許可無しで勝手に仕事を押しつけて、押しつけた営業は2日間とも計画有休というふざけた対応を見て殺意が芽生えた3
- O365案件が失注になったのに案件を勝ち取った業者から移行について俺に問い合わせが来るというよくわからんことになって、さすがに客に対して苦言を言った4
- 梅喧の操作が全然上手くならない
- 同僚の家庭にお子さんが産まれたということで出産祝いのためにアカチャンホンポへ行った。自分には関係無い店だから行くことは無いと思っていたが、知らない世界を見るというのはワクワクする
◆4月◆
- 正式に?正社員になった(今までは無期雇用)5
- いよいよ名古屋でも緊急事態宣言が発令された(ここから在宅勤務の開始)
- ライザのアトリエがセールだったので買ってみた(アトリエシリーズは初めてプレイする)
- DFA70-210を買った
◆5月◆
- いよいよというべきかエアコンの動作がおかしい(10年選手)のでビックカメラで発注した
- お世話になった直属の部長からGW中にオンライン飲み会に誘われる6
- パイロットの色彩雫の「竹林」を買った
- 人類は衰退しましたを一気に観た7
- 特定保健指導の最終面談に行った腹回りがあと0.5減ってれば合格だったorz
- Tourboxが届いた!これで勝つる!8
- 同僚からSC-88Proとスピーカーを譲り受けた9
- SC-88Proでママレード・ボーイのOPを再生したところ感動過ぎてTwitterにアップした
◆6月◆
- エアコンが設置された。Wi-Fiも搭載してるから外からリモートで入れれる!おまけに自動クリーナーも搭載済みだ
- 「姫様“拷問”の時間です」を読んで腹抱えて笑った
- 事務所内のレイアウト変更で土曜出勤した。久々にLANケーブル取り回しの工事をした
- OCNのIPoE(OCNバーチャルコネクト)を契約した。それに伴い対応ルータを購入した10
- 時期的にギリギリになって紫陽花を撮りに行った

- LR44電池を買ってゲーム&ウォッチのドンキーコングを動かしたが、こんなに難しかったか?11
◆7月◆
まぁ、御坂美琴が使っていたこれに憧れたということもあるけどね!!

- 長らく愛読していた「フォーチュン・クエスト」が完結した。14
- 毎年恒例、土用丑の日にウナギを食いに行った15
- 母親のガラケーを半ば無理矢理スマホにしてOCNモバイルOneへMNPした16
- これまでほぼ毎日「ほぼ日手帳」に記録を書いていたけど、このあたりの記録はなんと9月に書いている
◆8月◆
- リハビリセンターから家の間取り図を作ってくれと言われてExcelで作る
- 生まれて初めてミルメークを飲んだ17
- 偽春奈という存在を知ってる者は「インターネット老人会」に分類されると知って衝撃を受ける18
- はたらく魔王さま!が完結した19
- いのまたむつみ先生の展示会へ行ってきた。新発売の画集も買った
- 同僚宅に設置してあるダーツボードで遊んでいたらハットトリックが出た20
- ハリオの水出しコーヒー器具を購入した
- デンソーテンの新型カーナビ、ETCユニット、バックミラー型カーレーダーを買い直した21
- 東谷山フルーツパークと小幡緑地へ同僚と一緒に写真を撮りに行ったがあまりの暑さに死にそうだったorz
- 初心者プレマ交流会に参加したけどキレ畳の精度が上がらない22
- 11連休最後の日に知らない番号から着電が入る。だがそんな電話を取ることはない

これである(笑)
- サイバーフォーミュラSIN VIERがPS4で発売すると聞いて狂喜乱舞する
- アニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」でアホほど笑った
- 8月下旬くらいから日記が空白になっている…
- ここから先はTwilogを参考にする
- コロナ禍の状況になって久方ぶりの深夜ドライブ
◆9月◆
- 凍った日本酒というのを初めて食した
- 創の軌跡のミニサントラに入ってる「Sword of Swords」が気に入ってヘビロテをする
- ヨドバシのPS5抽選に応募したけど見事外れたorz
- 劇場版「冴えない彼女の育てかた Fine」の円盤が届いてキュンキュンしていた
- 久屋大通公園がリニューアルしたからPENTAX Qを持ち出した
- 漫画「カメラ、はじめてもいいですか?」を5chのスレで知って購入した。俺も全然見かけないんだよね。会社の同僚はよく見かけるというんだけど

- 新ゲノム9巻を買って「フォーエバースケベ」という新単語をラーニングした。どこで使おう
◆10月◆
- 富田耕生さんが亡くなったと聞いて衝撃を受けた25
- 新人営業の研修とかあったけど、人に教えるの得意じゃないからほんとはやりたくない
- GUILTY GEARで15段まで落ちたけど18段まで持ち直した26勝ち負けに拘る性格だから少し落ち着こうと思った

- 昼休憩をほとんど取れずに会議漬けになった27
- ほぼ日手帳2021年版を買った
- ScanWatchを買った28
- 東京BABYLONが2021年にアニメ化されると聞いてワクワクした
- 松来未祐さんが亡くなって5年。本当に惜しい人を亡くした…
- 劇場版「ハイスクール・フリート」の円盤が届いた29
- WatchDogs Legionをプレイした。早速酔った(^^;
- サイバーマシン凰呀が届いた
◆11月◆
- 彼女、お借りしますを観て瑠夏に萌えた30
- NTTコム栄ビルの通信塔工事で五重塔に見えると親戚から教えて貰って写真を撮る

- 使わなくなったスマホ4台をドコモで処分して貰った
- 人間ドックで逆流性食道炎が進行してると言われた31
- 溜まった写真を整理することになりTourboxがようやく役立つことになった
- 久々にサムスピとKOF94、KOF96をプレイしたら下手になっていた
- 退院して2週間目に親父が自宅で転んでまた入院する
- バタバタしていて時期がヤバかったけど恵那峡まで紅葉撮りに行った

- 祖母が買ってくれた飴玉を見つけて懐かしさにふけった
- 魔女の旅々が面白くて毎週が楽しみだった
- ETC2.0にしないとVICSの機能を最大に使うことができないことを知ってユニットの発注をかけた
- またヨドバシのPS5抽選に外れた
◆12月◆
- 親父に貸していた俺名義の電話回線を戻そうとして電話機を自室のRJ11コネクタに差し込んでもウンともスンとも言わなかった32
- YouTubeやTwitchでゲーム配信をするようになった
- 咳が止まらなくなっていよいよ加湿器を引っ張り出した
- 3年近く使っていたBluetoothヘッドフォンが経年劣化でボロボロになったからSurface Headphones2を買った
- 会社環境からO365接続が不安定で1日にPCを5回させるハメにストレスがマッハになった
- パソ通時代にダウンロードしたり貰ったりしたMAG形式ファイルがほとんど無くなっていた
- 急にブログを更新した
- 仕事納め間近に2日間の研修が入って、締めの処理がほとんど出来なかった33
- 年末最後の職場オンライン飲み会に参加した
- 研修の休憩時間終了5分前に停電が発生34
- 12/27にクリスマスケーキ(ホール)を買った
- 年の振り返り記事を2011年以降書いてないことに気づいた
見返してみると
大した1年じゃないと思っていたけど、色々とあったなぁ。コロナ禍で泊まりの旅行が全くなかったのが初めてだったし。来年はどんな年になることやら。来年こそはブログ更新頻度とゲーム配信を多くしたい。
来年もよろしくです。
脚注
- ドライヤーと電気ストーブ2機を動かしていたから。さすがに50Aでも耐えれなかったorz
- UPnPが対応してないから
- 12月になって大きな罰を受けて清々した
- 本当なら勝ち取った業者が全部やるべき。金を貰ってるんだから
- よくわからん社員制度である
- 初めての試みだったけど面白かった
- 妖精さんというキャラだけは知っていた(^^;
- ほとんど写真を撮ってないから使い始めるのは年の終わりだった
- 以前はSC-88VLを持っていたが処分していて、この連絡は非常に嬉しかった
- PC側もIPv6を有効にしないとIPoE化できないことに気づいた
- 歳をとっただけなのか操作方法を忘れているだけなのか…
- 近所の接骨院が「骨は折れてませんよ」と言ってるのを母親が信じ切ってしまっていて、7ヶ月以上経ってから医者に診せたら骨折判定が下された。二度と接骨院は信じないことにした。酷い話だ
- 昔はiPhoneのケースで売っていたのにすでに無いという
- 高校時からずっと追いかけていたから終わってしまうのは寂しい
- 今回は同僚も一緒に行った
- それからというものずっとYouTubeを見続けている
- 給食には出てこなかった
- 20年近く前のやつだから仕方ないけど、アレはアレで楽しかった
- アニメ二期はまだなの??楽しみにしてるんだけども
- そのダーツボードの出来が良くてそれを見せるためにTwitterへ動画投稿していたところにハットトリックだったから俺も同僚も驚いて声が出そうだった
- 11月くらいに予想外なことが判明する
- このあたりで半ば諦めがきている
- GUILTY GEAR Rev2もあるから両立が大変だった
- 全然配送されないから直接メールしたらすぐに送ってくれた。なんだったのか。。。
- 個人的にはプロゴルファー猿のおっちゃん役のイメージ
- たいぶ不安定だけど
- Teamsだから会議はしやすいかもしれんけど限度ってものがあるだろうに
- 心電図機能は日本版では使えなかったのが残念
- モカちゃんの「打ち~方始め!」という言い方に萌えた
- 原作をまとめ買いしようとしてまだ迷っている
- 胃カメラは本当にもうやりたくない
- 勝手に家の中を配線させたせいで電圧のせいか電話が繋がらなくなったことがあって、修理するときに自室の電話回線を切断した記憶が
- 勤怠処理もかなりギリギリだった
- ブレーカーが落ちたかと思ったら付近の住居全てだった。原因は不明
コメント