MacでExifのメーカーノート情報を確認する方法

PC関連
この記事は約1分で読めます。

長らくWindowsばかり使っていたので、デジカメのRAWファイルに入っているExif情報を見るためにはPhotoMEというフリーソフトを愛用してた。が、Mac版は存在しておらずPhotoMEのページを見るとなにやら英語で書いてある。「Mac使ってるようだからParallels Desktopを買ってWindows入れてPhotoME使ってくれ」とあるから、さてどうしたもんかと考えた。ExifだけならiPhotoでも見れるけども、シャッター回数などが知りたいのである。

とりあえずGoogleやApp Storeなどで調べてApp Storeから「File Viewer」「iExifer」をダウンロードしたけどダメだった。「Invisor」はシャッター回数が変な数字に置き換わってるのでダメだった。手の打ちようが無い…と思っていたところにターミナルからコマンド実行して表示する「ExifTool」ってのを見つけた。表示出来た!と思ったけど、人間歳をとると堕落していくもんで、コマンドを打ち込むのが億劫になり、結局GUIでExifToolを動かす「pyExifToolGUI」を見つけた。

 PENTAX K-5を買って5年目突入したけど、まだ8,125枚しか撮ってないことに愕然したw

スポンサーリンク
シェアする
あやがねをフォローする

コメント