なじみ深い堀川を船で移動
【公式ホームページ】
年中運行ではなく期間限定になっていて、たまたまローカルニュース記事を見ていたら見つけた。東京とかだと有名な【日本橋クルーズ】があるけど、もしかして一年中運航してる?
【公式ホームページ】
いつかはこのクルーズも行きたい。なぜなら劇場版パトレイバーでロケハンされていたから。
ちなみに堀川は自然に出来た川では無く、人の手によって開削されたものだから基本的に直線になってる。水源は庄内川から。
早速予約して乗ってみた
経路

橋一覧
- 巾下橋(国道22号)
- 小塩橋
- 景雲橋(外堀通)
- 五条橋
- 中橋
- 桜橋(桜通)
- 伝馬橋
- 錦橋(錦通)
- 納屋橋(広小路通)
予約して行ってきた
雨が降らないであろう日を選択して予約。曇り空だけど、それなりに気温が高めだった。よくある話で空がガスってる。
スタート

名古屋城のすぐ西にある朝日橋。ここからスタートして納屋橋まで行く。最初にくぐる橋(巾下橋)は国道22号線。

乗船待ちをしていたらたまたま企画便で信長様を見た(笑) 信長様が案内をしてくれるスペシャルサービスである(笑)
【おもてなし武将隊】
川の色は正直綺麗では無いけど、以前に比べればだいぶ水質も良くなってるので匂いとかは無かった。1
写真だけだと単調だと思ったので、動画も撮影した。…が、ほとんど使わない機能なので勝手がわからない。。。しかも動画ファイルが大きすぎてBlogにアップロードできないことも知った。今どきの動画なんて100M200Mなんて当たり前なのに…。

錦橋の下は地下鉄東山線が走ってるので、工事をするときに注意書きが貼られている。(小さくて見えないけど)
納屋橋に堀川を開削した人の像と紹介文が設置されていた。
まとめ
感想
30分ほどのクルーズだったけど貴重な体験ができたと思った:-) 特に川の両端にある建物というのは普段見ることが出来ないから新鮮だった。
失敗したこと
PENTAX QのAF速度にガッカリした(笑) ピンボケがときたま発生orz また、GPSトラッカーを起動するのを忘れていた。Lightroomに埋め込みようがなかったので正確な位置を把握できなかった(^^;
コメント