行ってきました。今回は10時に家を出ました:-)
前回、貧血気味になりながらも登った金比羅山。今回はSA「安濃」で食事をしてエネルギー臨界点を突破したので、かなり楽でしたよ(笑)
その前に1枚。

着いたのが昼頃なので若干逆光気味。それでも海が光っていて良いかなと思い:-)

前回は夕方で見えなかった景色もほれこのとーり。綺麗や…。今日のお前ほんま綺麗や…。←アホ

天気良かったですわ。なんか形がパトレイバー2に出てくる飛行船みたいだけど。

右下に「現在地」と書いてあるところに来たんですが、この後どうしようと考えた結果、「大王埼灯台」に行くことにしました。

また来てしまいまった…。思えば関係者以外入れないと分かったために、電気機械関係の道に進んでしまった私…。せめて記念に一枚…。

いや、入れます。150円で。滅茶苦茶風が強くて冷たくて、団体客が「うおー!」「ぎゃー!」「さむいー!」とか叫んでました。中には酔っぱらいの男もいて、海に落ちるんじゃないかと思いましたが(^^;

灯台の目の前に猫がいましたよ。人なつっこくて可愛いんです:-) カメラを向けるとこっちに向かってくるんで撮るのが大変でした(^^;
その後、大王崎の上にある公園に行ったんですが、大阪からきた団体様とお話しました。月曜は天気が崩れるとと言っておられたんですが、まさに今日雪降りましたからねぇ。日曜日に行って良かったと思います。別れたあと私は駐車場に戻ってコーヒー飲んでると、さっきの団体様が来て近鉄鵜方駅まで乗せてって欲しいと。ちょうどバスが出発したらしく、次のバスの時間まで結構あるらしく。まぁ、どのみち帰り道なので乗せていきましたが:-)
運転中、「結婚は?」とか「彼女は?」とか散々質問されて挙げ句の果てには「うちの娘は…」とか言い出す始末(^^; そんなつもりで乗せたんじゃないってば(笑)
一人旅すると「すいませんー。写真撮って頂けますかー」と聞かれること多いです。別の団体様で依頼してきたおばちゃんがいて、そのカメラはカシオのデジカメでした。おばちゃんもデジカメ持ってるとは時代なのか、最近のおばちゃん達がハイテクになったのか…さてはて:-)
コメント