7月の話である(今は2019年1月)
直属の上司から「白川郷に行かないか?(意訳:運転は任せたぞ)」と命令があったので直属上司と営業所の中で一番偉い上司の3人で行ってきた。昼間 1の白川郷は実に8年ぶりであった。
夏だったので8年前のように桜などは咲いてるわけも無かったけど、夏らしい景色が撮れたので個人的には満足した。かなり暑かったけども…。
撮影開始

最初に渡る橋である。まぁまぁの人が行き来していた。

非常に良い天気(正直暑い)でPENTAX FA43も火を噴くことが出来た。
暑いので喫茶店に入る
冬の白川郷ライトスポット時にもお邪魔したけど、何人かのお客さんにインフルエンザを撒き散らせたと思う。。。
…と反省しつつ、アイスコーヒーを頼んだ。暑いときのアイスコーヒーは格別だった。
C-PLフィルターを持ってくれば良かった
不覚。フィルター持ってくればもう少しマシな写真になったのに。。。 けどまぁ鯉は水の中で涼しいのか元気よく泳いでいた。
そうそう魚眼レンズも持ってきたんですよ

正直、構図失敗orz 「smc PENTAX Fフィッシュアイズーム17-28mm F3.5-4.5」の使いどころが難しい。精進せねば。
菅笠を装備した外人が…

なかなか似合ってる(笑) 外人観光客にも人気みたいだね、白川郷って。
夏の白川郷は暑さを除けば良いところ
いや、ほんとは涼しいはずなんだけどね。場所的には。もう少し涼しい時期とかにも行きたいなぁ。
その後
14時近くに白川郷を出て、このまま帰っても良かったけど途中で大滝鍾乳洞に寄った。なかなか鍾乳洞に行くという機会はお二方とも無いということだったので、岐阜最大の場所へ。写真はアップしてないけど2、気温17度の世界に入って貰って満足して貰った。
歩き回ったので「道の温泉駅 かれん」で温泉入ってと飛騨牛を食べて帰った。

やっぱ飛騨牛最高だわ(笑)
コメント