きっかけ
松本零士先生が亡くなってしばらくしたらコミックナタリーでお別れ会を知った。
6/3(土)だったので年休を使わずとも行けると思って東京が行き決定した。ただ、お別れ会は14時から18時まで終わった後で帰ることも可能ではあるけど、用事がそれだけというのも交通費が勿体ないから一泊二日として、翌日はすみだ水族館に行くことにした。
台風2号の影響
【悲報】新幹線が止まってる
運が悪いことに台風2号が発生。思いっきり週末に引っかかりそうな状況で予想が当たってしまった(^^; 線状降水っていう新しい単語を知ったわけだけど、影響がとんでもないことになった。土曜日になって名古屋の方は晴れになったけど、新幹線が止まってる情報がTwitterで確認した。
とはいえ、新幹線は12時に予約しているからのんびり行くかと思って名古屋駅に到着したら大混雑!!
新幹線側のシンボル)銀の時計から金の時計一歩手前まで行列になっていた。コミケ会場になったのかと思ったくらい。何度も名古屋駅に来てる自分でもこの光景は初めて見た。
運転再開は12時以降を予定ときいてタバコを吸うために外にでる。NHKとメ~テレが来ていた。
予約していたのぞみ号が運転休止(^^;

はぁ!?って感じだった。おいおい…。俺が予約した列車が運転休止ってどういうこと??予約も消滅ってなんだ(笑)
去年の12/20に起きた豊橋駅~三河安城駅間下り線の架空断線事故でも新横浜駅で缶詰になったけど指定列車が来たというのに。。
12時半から運転開始
コミケのスタートダッシュが始まる。やっぱり、ゆりかもめの東京ビッグサイト駅で恒例に起きてる風景じゃないか!!
電車に乗るのだが…
グリーン車以外は全て自由席の列車に乗ることになり、当然中は満員。コロナは大丈夫か?と思いつつ、一応指定席チケットがある場合は空席に座ってもヨシ!と駅員がきいたので1遠慮なく座らせてもらった。
結果的に東京駅までずっと座れたからまだ救われた…。
東京駅で罠が待ちかまえていた
ようやく到着して目的地は東京国際フォーラム)有楽町駅なので、山手線への乗り換えを試みようとしたら大混雑で乗り換えれない…。試しにモバイルSuica2で突破しようとしたけどゲートが閉まる始末。
乗り換えゲートがダメなら一度出てしまって、グルッと回ってJR乗り換えゲートに向かえば良いんじゃないか?と考え、東京駅から脱出を試みる。
そうは問屋がおろさなかった。考えることはみんな同じでそこも大混雑。
30分くらい待たされてようやく脱出成功。刻一刻と18時までのお別れ会の終了時間が迫る中焦りが生まれる。山手線へ向かい有楽町駅へは終了一時間半前に到着(^^;
東京国際フォーラム
入り口に張ってある地図を見てB7ホールへ向かう。荷物検査を突破し、暫くタバコを吸ってなかったので一服する3。
メッセージカードを受け取った。記念に持ち帰ってもいいと言われたけど、せっかくなので先生宛に記入した。書き終わってからメイン会場の前の待機室で5分ほど待たされる。
メイン会場
入り口で献花をいただき、早速献花台に置いてきた。手を合わせた後に少し泣いた。会場内は老若男女で様々だった。比較的年齢層は高いのは当然そうなんだけども。
生前のパネルが並べられていた。小学生の時にすでに漫画を書いていたとは。しかも奥さんも漫画家とは知らなかった。若いときからイケメンすぎる(笑)
御供花一覧の写真を全部撮ってきた。有名人ばかり。1000年女王)雪野弥生役の潘恵子さん、雨宮始役の戸田恵子さんもあった。そして後から写真をチェックしたら前田建設の名前が(笑)
知力燃焼室の前で記念撮影してるひとがチラホラといた。誤って子供が入ろうとしていて止められていたけど(笑)
先生の遺品。ドクロマークの帽子、愛用のペンなどが展示してあった。灰皿に見えるペン立てっぽいのもだいぶ年季が入っていた。
2等車を模した展示。窓の外にエメラルダス号と幽霊列車(あるいは機械超特急)が写っていた。
字が下手だけどこんなふうに書いた。999の連載中はギリギリ物心がついてなかったから知らず、アニメで知った。その後に原作18巻を高校時代に友人から貸してもらい4、自分もまとめ買いをした。
映画もVHSだったからDVDで購入した。
会場を後にして
正直に言うとまだ実感がない。亡くなってから4ヶ月も経つというのに。一回だけ海外で倒れたというニュースを知って肝を冷やしたけど、バイタリティのある先生のことだからすぐに元気になって執筆するのだろうと思っていたから。。。
野沢雅子さん、池田昌子さんの挨拶があったことをこのリンクで知った。
先生が亡くなったのは残念だけど、作品は残るのでファンの一人としていつまでも大切にしたいね。
脚注
- 無論、その席を予約した人が現れたら席を譲るしかない
- EX-ICとビックカメラSuicaカードを連結してるので、スマホだけで改札は全て突破できる
- 専用の喫煙室があると思ったら、4人×2カ所のブースの中で吸えるとは思わなかった。
- この友人は前回の記事でテーブルトークのGMをやっていた人物
コメント