翌日
前日はお別れの会に出席して、夜は中華を食べビジネスホテル向かい朝までゆっくりしていた。重たい荷物を背負いながらの移動だったのでだいぶ体力が削られた。
ホテルの朝食を摂ってから「すみだ水族館」へ向かう。
カメラを片手に写真を撮ってみる
隅田川
2回目だけど本当に広い川だ。適当に写真を撮っていたら水上ジェットが4台ほど走っていた。遊覧船とかもあっていつかは乗ってみたいなと思った。
吾妻橋からのスカイツリー
調べたけど交差点名が見つからなかったから吾妻橋を越えたところ。道の先にスカイツリーがあるなんて写真を撮らないと後悔するわい、と(笑)
北十間川
きたとまがわ、と誤って読んでいた(笑) 川の両脇は休憩できるところが整備されているから、散歩の休憩とかで利用するのもいいのかもしれないね。
すみだ水族館
リコリス・リコイルでもここを元にした水族館が出てた。ほぼそのまんま(笑)
海月
以前の失敗を経て100mmマクロを用意してきたけど、動きが早いからAFが追いつかない(^^; これを自分の腕でカバーしようとすると置きピンするしかないだろうけど、今は無理だった。。
チンアナゴ
チンアナゴ~♪
って千束が踊っていたけど、思ったより数が多かった。これも出たり入ったりの動きが速いから苦労した。
ペンギン
近くで撮ろうとしたけど人だかりが多くてあきらめた。なので泳いでるところが見える水槽側のほうへ移動して17mm魚眼レンズで撮ってみた。間近で見ると水中でのペンギンの移動速度は本当に速い。さすが魚類だ。ヨチヨチ歩きしているペンギンもかわいいが、群をなして移動するペンギンはむしろカッコいい(笑)
金魚
人が写っていたのであえて周辺を暗くしてみた。なんとなく幻想的な写り方になった:-)
撮影設定(備忘録)
海月
レンズ:77mmでも良いかもしれない
WB:寒色系
チンアナゴ
レンズ:77mmか100mm
WB:AUTO
ペンギン
レンズ:21mmか100mm以上の望遠が必須
WB:AUTO
金魚
レンズ:21mmか17mm魚眼
WB:AUTO
一通りの撮影が終了
体調不良発生
急に鼻水が止まらなくなった。いや、原因は判明している。ホテルで酒を飲んで身体が熱くなったからエアコンを効かせて寝落ちしてしまったことだろう。
マツモトキヨシを見つけた
ローソンなら葛根湯とかあるはず…とGoogleマップを見たらちょっと離れていてガックリ来たけど、スカイツリーの1Fで見つけたのでラッキーだった。ただ、食前か食後の2時間後に飲むで、タイミングの悪いことに昼食を摂ったばかりだった(^^; 仕方ないので適当に時間を潰していたけど、なかなか2時間を消費するのは難しく、帰りは品川駅を設定していたから、渋谷に向かうか…と移動を開始。ちょうど渋谷駅に到着したタイミングで2時間が経過したので葛根湯を1本消費。有名なスクランブル交差点の写真を撮って喫煙休憩とゲーセンに向かいつつ時間を潰して品川駅へ向かった。
新宿御苑に行きたかった
dアニメではまだ観てないけど、映画版シティーハンターのEDで今の新宿や新宿御苑が写っていたので聖地巡礼をしようかな…と。ま、体調不良なので無理はせずに今回は延期とした。2023年1の間に行こうと思う。
コメント