食事中にSNSで訃報を知った
朝から何も食べてなかったので、朝昼兼用としてスシローで食事中だった。一通り注文して寿司が届くまでの間、何気にBlueskyを眺めていたら、
告知されたばかりなのか、自分のタイムラインでは大騒ぎになっていなくて、すぐにTwitterも確認したら情報としては正しかった。
60歳は超えていることは知っていたが、63歳で亡くなったことに驚愕を禁じ得なかった。まだ若い…。
衝撃が大きすぎたせいで何のネタの寿司を食べたのか記憶にない。とにかく喪失感だった。
先生の名前を知ったきっかけ
テクノポリス
当時、というか徳間書店が1980年代から発売していたパソコン雑誌の名前だ。自分が雑誌の存在を知った頃とは内容がだいぶ異なっていたみたいだけど。その表紙イラストのキャラの眼が大きくて綺麗なイラストだった。
雑誌はすでに処分してしまったけど、Googleで探したら見つかった。このイラストである。今でもハッキリ覚えている。女性キャラも印象的だけど水晶玉に入っている龍とかが特に。
エッチなPCソフトとかを紹介していた雑誌だった
今となっては時効だけど、当時未成年(^^; かなりドキドキしながら書店のカウンターに持っていったのだと思う。
その後、先生の名前をよく見かけることになった
宇宙皇子
小説は1984年からスタートしている。実のところ読んだことが無い。OVAもあるようだけど、そちらも観たことがない。ただ、タイトル名はよく耳にしていた。
新世紀GPX サイバーフォーミュラ
キャラクターデザインとして参加されている。自分の中では長らく目にした作品。本放送時は車のアニメということで1観てなくて、最後の5話くらいから…という感じ。
風の大陸
第1巻発売日はサイバーフォーミュラより前だけど、作品を知ったのは同じ時期だった。当時、サイレントメビウス2の劇場版と一緒に《NEO英雄伝説》ということで映画化した。最初に映画を観て気に入ったこともあり刊行している小説買い、2006年に完結した28巻まで追いかけた。
画集も買った。今調べたら、画集としては一冊だけみたいだ。
自分が若かりし頃
いくつか模写したことがあって、そのうち1点を文化祭の展示として使わせてもらった。
画集「みかんSTORY」より

2019年2月9日(土)いのまたむつみ展
開催場所は春日井市
よもや東海地方に来てくれるなんて!名古屋から近い場所だ!ということもあって興奮した。
サイン会
先着100名様ということで滑り込めるかどうか賭けだったけど何とか手に入れることができた。この機会を逃したら二度と先生に会えないかもしれない。その一心だった。
結局、これが最初で最後になってしまったことは残念で仕方ない。。。
物販
戦利品の一覧。
2019年3月3日(日)サイン会
問題が発生した
この日は出張で夜には東京へ着いている必要があった。整理券購入の時は全くスケジュールされていなかったので完全に不意を突かれた。なんで月曜の朝から東京で会議があるのか。今ならリモートで参加とかもできるけど、当時はそんなものはなかったので。
とりあえず前泊さえ出来れば良かったので、ビジネスホテルのチェックイン時間を遅らせることにした。
サイン会当日
番号を呼ばれて室内に案内され、折りたたみ椅子に座って順番を待っていた。あまり顔出しをされていなかったので3、先生のお顔を見ることが出来て感動した。そして自分に順番が回ってきて先生と対面した。
緊張しすぎて何も喋れなかった
事前に話すネタは考えてはあった。《風の大陸》のグラウルという背が高いキャラ、当時自分は背が低かったから理想の男性キャラだった4。主人公のティーエはオッドアイであり先生が描く独特の眼の描き方の影響で、かなり印象にくるキャラで好きではあるがグラウルのほうが勝っていた。そのことを先生に伝えたかった。正直、先生の訃報を受けて凄く後悔している。伝えれば良かった…と。
色紙に書いてもらう名前(本名にしてもらった)を伝えるだけで精一杯だった。
家宝にする
死ぬまで大事にしたい。
2023年3月11日サイバーフォーミュラ名古屋GP
描き下ろしイラスト

これが先生にとって最後のサイバーフォーミュラのイラストになるとは思いも寄らなかった。OVAが終わって24年。続編は無くても新しいイラストがちょいちょい発表されていたので個人的に嬉しかったです。
所持している画集
いのまたむつみイラスト集 みかん STORY

画集という存在を知ってから、初めて買ったのがこれだった。パステル調のイラストが好きで、自分も部活用にパステルを購入したほど。尤も上達はしなかったけど(^^;
いのまたむつみ画集 風の大陸 UN BALLO IN MASCHERA

載せれないけど魔法を放つグラウルに惚れたのだ。
ECCELLENTE いのまたむつみ画集

最初に風の大陸、途中はよく知らなくて、サイバーフォーミュラやドラクエなども載っている。
Sanctuary いのまたむつみ画業40周年記念画集

印象的なものをピックアップしたみたいで、宇宙皇子、幻夢戦記レダなども載っている。自分の知らない作品もたくさんあるので、改めて画集を見返して作品を調べてみようと思う。
最後に
早すぎる訃報
声優・漫画家と過去に訃報をたくさん知ったけど、さすがに今回は堪えた。先生の妹さんからのコメントで描きかけのラフが…という話、何の作品のラフかわからないけど、まだまだこれからってのに。。
Twitterでの反響
結構なクリエイターが影響を受けていた。クリエイターじゃないけど、自分もその一人。自分は高橋留美子先生といのまたむつみ先生の影響を受けていた。足して2で割る感じのイラストを描いていた。
先生、ありがとうございました。
本当にお疲れ様でした。天国でもたくさん描き続けてください。先生の影響を受けたクリエイターの方々が、先生の技術を未来へ連れていってくれます。きっと。
幻夢戦記レダ
実はまだ未視聴。諸々のタスク処理が落ち着いたらdアニメストアで観ます。
コメント