前回
花粉が始まった
眼が痒いったらありゃしない(^^; くしゃみもそれなりに出てはいるけどコンタクトレンズをつけていられないほどに。今年の花粉はだいぶ厄介だ…。
平日に行った
最近の仕事量に対するストレスMAX
2月は後から後から案件が降ってきて、残業時間もだいぶかさんでしまった。おかげでストレスもだいぶたまってきたりしていて、年間に消化しなくてはならない有休消化カウントを計算してみたところ、まだまだ余裕があったので「休もう!」ということになった。
せっかくの休みだし家でゴロゴロするのは宜しくない
走りだそう!と決めた。外の景色を刺激としてストレス解消は有効なはずだ。まだまだ寒いけど、ここで出かけないといつ出かけるんだ?ということになりかねないので。
道中
行き
強風+向かい風で庄内川・新川の橋を渡るのにえらく時間がかかった(^^; まぁ自転車のステムを一番上に上げてるので、自分と言う身体が最大の空気抵抗を受けたと言うことで(笑) 正直橋を渡るだけで体力を使った(^^;
帰り
追い風だったから楽だった。帰りも向かい風だったらどうしようかと思ったが。
甚目寺
全体的に広い
恐らく笠寺観音寺くらいは敷地があったんじゃないだろうか?
到着してざっと周りをみてからすぐに境内マップを確認した(笑)
境内

12箇所の堂がありスタンプラリーみたいなものがあった。道路を渡った先の堂にもスタンプがあったりとちょいと新鮮だった:-)
ここでの撮影は意図的にしないようにした。賽銭が入れれるところは入れて普通にお参りをした。

12カ所回ったことでお守りが貰えた:-) 財布の中かスマホケースにでも入れれるタイプ。
入口

荒子観音寺に匹敵するくらい立派1。
そういうものかもしれないけど、お寺の周りというのは比較的静かな場所に建ってるような気がする。住宅街だけど、区画整理をあまりしてないような昔の雰囲気だったし。
三重塔
余計な光線が入ってしまった!PENTAX Qのレンズなので若干コーティングに問題がある(^^;
いや、レンズが汚れていたのかもしれない。あとで確認しないと…。
本堂
外観だけで中の写真は撮らなかった。平日だったから人は少なかった。鳩はたくさんいたが(笑)
そうは言っても地元民が散歩がてら来ているような感じだった。日課みたいなものかも知れない。ベンチもあるし、天気が良ければ毎日来たくなるような雰囲気だと感じた:-)
その他写真
昼食
時間がズレた
昼くらいに到着して撮影開始してしまったから食べ損ねるところだった。食べるところが近くに無い、というか営業時間外ばかりだった。近くのラーメン屋とかだと14時くらいで終了なんだよね。そりゃそーだ。
ロイヤルホスト
久々にロイヤルホストに来たと思う。恐らく20年近くは来てない。メニューもよくわからないから、フェアでやってる「アンガスステーキランチ」とやらを注文した。初めて食べたけど美味かった。おかげで帰路で必要なカロリーは十分補充できたと思う:-)
最後は竜泉寺
行きは上り坂
という地形的なこともあって一番最後に回しているこの竜泉寺。季節的に暑くなるから4月中には行きたいと思う。
コメント