ここ数ヶ月DVDカーナビが動きませんでした。と、いうか30分ほど運転しながらDVDメディアを入れ直してると起動したり、暖房を入れると起動したりとかなり挙動不審だったり(・ω・) きっとタバコの煙でレンズが汚れているだけだと思うんですが、地図も5年くらい前だったので思い切って買いました。えぇ、最近流行のHDDナビです:-) 今まで液晶がダッシュボードの上だったのをベイに内蔵した為に目線が下になって、前方不注意になりそうなのがかなり恐いんですけどね(笑)
ともかく起動が速い!そして検索も速い!おまけにDVD見ながら運転出来る(ぁ これはデカイ!そして自分で作ったDVDが見れなかったのに対してちゃんと認識してくれるっ。ようやく私の冥王計画(プロジェクト)が実行できました。何も云うことがない!と思っていたら一つだけ問題がありました。うちのプリメーラはラジオを聞く時、リアのアンテナが伸びるんですよ。「ドゥイーーン…」と音出しながら(アスラーダの変形音みたいだ)。庭に植えてあるでっかい木に挟んじゃって知らずに発信すると「バキ!」とかいって壊れちゃうんですよねぇ。ラジオだけOFFに出来れば良いんだけど、どうやらオーディオの電源は一緒くたらしくて…(・ω・) 車庫に入れるときは予め電源OFFという習慣を付けるのにまだ慣れません。
音声入力システムも買おうとしたんですが、知人のナビを見てるとあまり性能良くなかったので止めました(^^; いや、しかしサイバーフォーミュラファンとしては実装するべきなのか…。っていうか、この時代になってまだサイバーホイールが出てないのか。出てりゃナビヘッドをダッシュボードに取り付けるっちゅーのに。
あ、そうそう。サイバーフォーミュラで思い出しましたが、明日これ買います。目指すはピーチ姫でイナーシャルドリフトです(_A_) Wi-Fiコネクションでインターネット対戦が出来るので熱いですっ。アクセスポイントがあるので通販でしか売ってないUSB無線LANは必要ないですからねぇ:-)
…が、一つ落とし穴。無線LANのセキュリティはWEPしか対応してない(^^; うちは前の職場の関係上、11aのAESで設定してるからこのままでは接続できないことが判明。こうなったら以前買ってそこらにしまってある11bアクセスポイントの電源をいれるしかないかっ。本来ならDSも11gとかに対応して欲しいところですが、消費電力が高まると携帯ゲームとしての意味が無くなりますからねぇ。
またゲーム買うのか私は…。今年は一体なんなんだろう。と、思いきや、またDSで欲しいゲームを見つけてしまったorz
タッチペンで魔法陣を描くと魔法が発動するなんて新発想ヾ(゚∀゚)ノ
竹川聖原作「風の大陸」で主人公「アウル・トバ・ティーエ」が空中に精霊文字をいくつも書いて呪文を唱える、というのが激しく気に入ってしまった私。そんな悠長なこといってると敵にやられてしまいそうですが(笑)このゲームは来年1月なので自分の誕生日プレゼントとして買うかぁ。
コメント