どうせ年末は冬コミ行ってるだろーから掃除できないし。部屋の掃除の前に押し入れのスペースを空けないとどうにもならんことに気づき、荷物を片っ端から引っ張り出して状態を精査中。
この後の結果。

うわー、これ懐かしいな。うちでもパソ通のホストしようかなぁ…というときに貰ったやつだ。PC98の内蔵232Cのボーレートが9600bpsまでしか対応してなかったから、これ使って速度アップを検討していたけど、検討しただけで終了した(笑)いずれにせよ、もう使えないな…これ。

えーと、1992年かな…。どこで買ったのかすでに記憶がない1。とりあえず、ジュピターもビーナスも登場してなかったのは確実やねん(・ω・)10年以上考えたけど、セーラー戦士の中で一番好きなのはサターンだということだった。

高校の美術部でいつか発表しようとしたけど頓挫したママ4の「水木なつみ」だorz ポスターカラーとかまだ残ってるのかなぁ。残っていても10年以上使ってないから固まってるだろうな(・ω・)

これは高校3年生最後の文化祭に描いたやつだなぁ。頼んでもいないのに卒業アルバムに掲載されていたのにはビックリした。当時は画集を買って模写するのが流行っていたなぁ。その名残として部屋には気に入った作者の画集が山のようにあるんだがorz

エプソンPC-486Portable2。
これ使って電車の中でパソ通の未読処理していたなぁ。ACアダプタさえあればまだ動くんじゃないだろうか。もっとも、動いたところでDOSだから何ができるっていうわけじゃあないけどね。キーボードは非常に気に入っていた:-)

レモンエンジェル!?
いやいや、ちょっとまて。なんだこれ。こんなもの買った覚えないんだがなぁ。と、思って開くと5インチフロッピー。それもPC-98用。所有していた98は3.5インチだったから、多分連れとかに貰ったんだろうな。しかし懐かしいな。桜井智が「たそがれロンリー」を歌っていたのを思い出す。

ドラゴンナイトかい。PC-88と書いてあるから、きっとこれは私が購入…いや、当時18禁ソフト買った覚えないな。これもやっぱ人に貰ったのか。当時としてはRPGとしても面白かったなぁ。敵が強すぎたきらいもあったけどねorz

これも人から貰ったやつにちまいない。これは捨てるのもったいないからCD-ROMだけ引っこ抜いてパッケージは破棄。なんか画像集やスクリーンセーバーが入っていた。
当時のゲームソフトはすべて処分!あってもどうせやらんし思い切ったわ。あとはビデオテープだな。映画版ドラえもんとかあってももう見ない。見たけりゃDVD買うとしよう:-)
コメント