今週は
- 家に帰る
- 飯を食う
- すぐにベッドで横になる
- 起きたら1時か2時
- 寝ようとするがウトウトする
- 寝不足
という感じだった。
なんだか4月くらいの生活リズムになってるみたい。なんだろう。疲れてるのかな(^^; 10月1日から始めた個人プロジェクトによる影響でストレス溜まってるのかもしれん。職場の雰囲気が良くなっても自分のストレスに変換されたらダメだよなぁ。
ここ最近の事件について(唐突)
中三の女子が午前3時に無免許運転して人を巻き込んだ上に逃走。何というかまぁ…うん。未成年で実名も顔出しも出来ないのは良い。じゃあ、親が記者会見で名前と顔を出して謝罪するくらいのことはしてほしいな。新潮によると両親が創価学会で熱心に仕事していたみたいけど、創価学会さんとしても「子供の教育をほったらかして布教に努めよ」とは言われてない…はず。わからんけど。両親は布教に一直線で完全に放ったらかしだったようだが、それは親としてどうなんだ?今回の女子に対して刑罰を下す必要はあるけど、両親に対しての指導も今更必要なのかねぇ。
パンで窒息死した事件。早食いをする流れになったことを学校側から報告が無く、同級生の証言からわかったという話。正直それが事実だろうが無かろうが事はすでに起きていて原因も明確になってるのに、それで学校側に責任を求めるってのはいかがなもんかと。少なくとも担任は注意したにも関わらず制止を振り切って実行したんだから、それは子供に責任があると思うんだが。仮に無理矢理止めようとして亡くなった子供もしくは同級生が怪我したらそれはそれで文句言ってくると思うし。非情な言い方をすれば、仮に今回運良く亡くならなかったとしてもそれは時間的な問題で遅かれ早かれ亡くなる運命だったんじゃないかと思う。ま、いずれにせよこの事件も親の教育が悪いってことになるんだけど、最近多いなぁ…こーゆー呆れる事件。さて、個人的にはこの事件で野田聖子さんはどのようにパンを規制してくれるのか待ってるんだけど、今のところ動きはないね。そろそろ公式ページのご意見番に投稿してみようかな。
コメント
よう!俺!