公衆電話ガチャを買った

フィギュア
この記事は約2分で読めます。

発売日が11月中旬と聞いていたけど、結局発売されたのは11月下旬だった。
送れた理由は知らないけど待ちに待ったガチャ。ガチャを買うのは本当に久々。多分小学校以来じゃなかろーか。
とはいえ、名古屋では売ってなさそうでTwitterでは売り切れ続出と聞いていたので、ここは大人の力で楽天を利用(^^;
わざわざ北海道から取り寄せるという(笑)

早速開封して会社のデスクに飾った。
亡くなった祖母が喫茶店を経営していて、当時の電話機はピンク色だったがあれが特殊公衆電話に該当するようで今回のラインナップには入らなかったそーだ。

話題の「公衆電話ガチャ」ついに発売、開発者にこだわりを聞く
2019年夏に発表され、SNSなどで話題を呼んだタカラトミーアーツの「NTT東日本 公衆電話ガチャコレクション」(以下、公衆電話ガチャ)がいよいよ発売される。

詳しい経緯は上のURLで。

監修がNTT東日本やNTT研究所とあって、俺も行ってきた場所だった。

NTT技術史料館
会社の行事で行ったけど、1時間くらいしか滞在出来ず消化不良だったので休みを貰って平日に行ってきた。かつて「逓信総合博物館」に展示されていたものも一部移管されてる。 昔ながらの電話機から公衆電話 昔ながらの電話ボックス。俺の知ってるやつはもう...

それにしても1個300円とは思えないほどの精巧さである(笑)
自分はMC-3Pという1986年に出た公衆電話を当時よく使っていた:-)
携帯電話も無かった時代だから伝言ダイヤル(すでにサービス終了)を使って友人達と連絡を取り合っていた。

丁度この頃に「逮捕しちゃうぞ」ではポケコンと公衆電話を接続するために音響カプラに接続するシーンがあるが、その後すぐにデジタル対応電話機が登場(灰色の電話機)
モデム内蔵のPCなら直接ダイヤルアップが出来るようになった。使ったこと無いけど(笑)1

近所の銭湯にあった公衆電話も無くなり、栄駅にあった公衆電話も無くなりとどんどんと数を減らしてるけど、災害時では携帯・一般家庭電話と比べると最優先で電話をかけれるという利便性もあるから、逆に公衆電話は増やしておいた方が良いと思う。3.11から災害が多すぎるし。。。

尤も最近の子供達は公衆電話の使い方を知らないときたもんだから、いざ!という時はきちんと使えないと安否確認すらままならない。さすがにダイヤル電話機はすでにないから覚える必要もないが、年寄りとしてはたまに使いたくなる(笑)
自宅にあった黒電話も捨てずに保管しておけば良かった…。

タカラトミーさんには是非、家庭用電話機のガチャも作って欲しい:-)

 

脚注

  1. 学生だったから家でしかパソ通をしなかった
スポンサーリンク
シェアする
あやがねをフォローする

コメント