今日は誕生日です

気まぐれ日記
この記事は約3分で読めます。

大台に乗りました。えぇ、30というデッカイ船に(笑) どっかの人にこのことを伝えると2ch顔文字で(・∀・)人(・∀・)30歳ナカーマとか来そうで恐くて(笑)

まぁ、それはそれとして本日はさっさと帰ってケーキ屋「シャトレーゼ」へ。親の分も含めて9個買ったんですが、知人からもケーキ3つも貰っちゃいました:-) 貰うとき「クチあけやー(笑)」と言われましたが(^^;

さて、並べてみたんですが、

多いぞ!!こんなにも食べれるか(笑)

いや、まぁ親の分もあるので私一人で食べれるわけがないんですがね…。とりあえずこの日記書く前に3つの内1個を食べてみました:-) うん。美味しかった♪ チョコは大好きです:-)

シャトレーゼのほうは寝る前は明日食べよう(^^;

話は変わって「宇宙交響詩メーテル」のDVD買いました。えぇ、現金が無くてニコニコカード一括払いですよぉ(^^; 土曜日に高校の知人としゃぶしゃぶ食べに行ったんですが、その後の帰りに本屋に寄ったら置いてあって悩んだ挙げ句買いました。知人曰く「おいおい、マジかよ。衝動買いだなぁ…」と。んで運転中に第1話を見ていたんですが、ん~~良い!これは正しいかったかも。1000年女王知らない人はアレかもしれませんが(^^; …が、「メーテル・レジェンド」の後編をまるっとリセットした状態だったので「あれれれぇ??」ってな違和感があり、プロメシュームが映画版999に出てくるハート形の顔として出てこず。まぁ、雪野弥生バージョンでも個人的には良し!なんですがね(笑) それにしても声優の潘恵子さん、声かわんないやヽ(^.^;)丿

古くは1000年女王、ほんの少し古くて聖闘士星矢のアテナ、私の青春?時代はセーラムーンのクインベリル(ルナ役も平行)、きんぎょ注意報の菅平由梨香。その後はすいません、アニメ見なくなったのでわかんないですヽ(^.^;)丿 個人的には菅平由梨香みたいなおバカ(失礼(^^;)みたいな声が好きだったんですけどね、低い声はこの歳になっても結構震えるほどの威力が…。

1000年女王は再放送でみただけなので最初は若干違和感ありました。アテナがそれに近かったんですが、雪野弥生よりアテナのほうが歳が若いせいで声がほんのちょっと高かったからですね:-)

堀江美都子さんも同じですね。普段は声が高いけど低くなると威厳というかこっちが恐れるというかそんな感じがあります(笑)

あ、そうそう。忘れてはならないのが前回の記事で書いた「聖女王ラーレラ」です。DVDの裏見ても声優出てなくて「誰かな?」と思っていたら「かないみか」さんでしたか(^^; 映画版1000年女王では中西妙子さんがその役をやっていて、姿は子供なのに中身は数百万歳というハチャメチャな設定通りに声をあてていました:-) つまりは大人の声、ってやつですね:-) そしたら今回はいきなり子供の声とは(^^; いや、これはこれで良かったんですがね。最初聞いたら「こおろぎさとみ」さんかと思いましたが、やっぱり聞き間違えやすいお二方ですね(笑)色々な意見をインターネットで見てますけど、ほとんどの人が違和感ありと。個人的には「これはこれでありかな?」と素直に思いましたよ:-) 今後が楽しみです♪

あとはEDテーマが気に入りました。映像と歌がマッチしていて:-) 葉加瀬太郎っていう音楽家、実は全然知らないんですが良い曲作るなぁ…と思いました。やっぱりここはサントラを買わないといかんのかな?(笑)

スポンサーリンク
シェアする
あやがねをフォローする

コメント