半分衝動買いだけどSmart Watch2を買った。
腕時計をつけるというのは実に20年以上ぶりであり、高校1年くらいが最初で最後でその後は友人の影響で懐中時計をつけていた。これがまたTRPGの時に役に立ったもんだ(笑)
Windows Phone 8がなかなか国内で発売しないことにいらつき年明け早々にXperia Zを買ったこともあり、Sonyの時計との組み合わせも良いかな?ということで購入したこの製品。使ってみたところ結構便利だった。電話の着信(通常の090や080)、Twitter、Facebook、Gmailなどの通知が来るために、Xperia Zのバイブが個人的に弱くて気づかない自分としてはありがたい。
が、しかし。それ以外の通知に関しては基本的にSmart Watch2用のアプリがないことには動作しない。050Plusなどのアプリに関してはNTT.Comがそれ用のアプリを用意してくれないことには通知がこないことになる。で、だいたいあとから着信に気づいて折り返すということが多かったところで、アプリを検索してみたところなんとか妥協できるソフトが見つかったためにここに書いてみる。


その前にSmart Watch2とはスマホとBluetoothで接続してアプリの通知や着信に対しての応答操作(実際の会話に関してはスマホかBluetoothヘッドホンが必要)ができる。待機状態は普通の時計としてアナログやデジタルに出来るが、デフォルト機能のデジタル時計では日付が出てこないため、あえてアナログにしている(でも月日のうち日しか出ないが…)
ボタンは右側の電源のみ。左側はスマホで使うようなUSB端子。アンドロイドと同じく画面下側の戻る、ホーム、オプションのボタンがある。ホーム画面ではフリックで画面をめくることも可能。写真だとFacebookのタイムラインを全て通知するよう設定してるので、12件とか出てるけども(笑)
で、妥協したアプリに関しては以下説明(ただしXperia Zの場合。google play ストアでも検索できる)

SonyのSmartWatch2tから【通知】を選んで検索

検索された結果の【SmartWatch通知】を選択してインストール(ただし料金がかかる)



インストールが完了したら、【ユーザー補助設定】から【SmartWatch通知】を有効にする必要あり。その後はLineや何かの通知を待つ。いくつか通知が来たらSmartWatch2を選んで【SmartWatch通知】を選び、【アプリ通知設定】を選択する。そうすると通知が来たアプリの一覧ができあがるのでSmartWatch2へ通知したいアプリをそれぞれ通知か非通知か選択するだけ。
ただ、Lineなどもそうだけど通知は来ても中のメッセージは読めない。専用アプリじゃないから仕方ないんだけども。とりあえず通知だけなら若干バグがあるが200円くらいのアプリなのでこれで満足した。今気づいたけど、カスペルスキーモバイルも通知ありになってるな…。あとで解除しとこう。
まだまだアプリが少ないから今後に期待。
コメント