GW前半はプライベートのタスクを済ませて、終わりがけに横須賀へ。横須賀に行く本来の目的は叶神社(東・西)。たまゆら〜もあぐれっしぶ〜の中で、竹原市組と汐入組が合流して向かった場所。
ただし、深夜中に出発ではなく午前中に名古屋を発ったので、目的地はGW最終日と設定し、向かったところは観音崎公園。
散策
季節的に暑くも寒くも無いので公園内でBBQ祭りになっていた。人が多いのでとりあえず観音崎灯台に向かう途中で人が少なくなったので海側の撮影開始。
えっちらおっちらと灯台へ向かったが、16時で終わっていたorz 前もって時間確認しとけば良かったけど、次こそは中に入ろうと思う。なので灯台は外観だけ。
5月に入ったばかりで16時半くらいには日没に入りかけていたから、夕日一歩手前で撮影。
ここも東京を守るための要塞としてたみたいでトンネルやら榴弾砲の跡地などがあった。この先に「海の見晴らし台」がある。

「海の見晴らし台」に到着。木が生い茂ってるために一望するのはちょっと厳しかった。
猫
見晴らし台に猫がいた。城ヶ島公園の猫もそうだけど、人に慣れすぎていてすぐに付いてきてしまう。ただ、しばらく猫の写真を撮りつつ周りを確認していたけど、他の猫はいなさそう。
絡んでくる猫を吹っ切って汐入のビジネスホテルに向かった。相変わらず外人が多い(笑)
コンビニでどの栄養ドリンクを買おうか思案していたら外人から話しかけられて、何を言ってるのかよくわからんかったけど、ジェスチャーで「ATM機器に並んでる?」という話だったから「違う違う」ってジェスチャーしたら「ありがとう!」って日本語で言われた。なんなんだ(笑)
夕食はせっかく横須賀に来たことだし横浜海軍カレーを…とラストオーダーまで余裕ある店に行ったら、材料が無くなって本日は終了の看板orz しかたなくラーメンを食いにいったという。
ホテルの1Fではバーがあり(どっちかというと海軍が利用するところだが)、宿泊者は少し安く呑める。バーテンダー(おばちゃんだけど)と色々と話をしていて、その中で海軍カレーが食えなかったことを言ったら、GW中だから人一杯だし、どこの店も材料無くなって店閉めちゃうらしい。
仕事か?プライベートか?って聞かれたからプライベートって答えたら次は仕事で寄れと言われた(笑) 仕事で汐入に来ることはまず無いんだがなぁ…と思いつつ適当に返事しといた。
1日目はこれで終了し、2日目が始まるのです(ユーフォニアム調)
コメント