今年の紅葉はどこに行こうか悩んでいた
毎年、だいたい岐阜・長野、たまーに愛知県の果てを選択していたけど、数年ぶりに食事することになった従姉妹が滋賀県の鶏足寺という所が良いと聞き、丁度その従姉妹もカメラをやってるということなので一緒に行ってきた。
長浜市へ到着

俺は知らなかったんだけど、「つるやパン」という店が有名みたいで「サラダパン」が一番の人気商品だそうな。
昔ながらのパンで学校の給食に出てくるような感じだった:-) それと一緒にドリップコーヒーも頼んでまずは休憩。
鶏足寺にいく前にまずはブラっと商店街や地蔵院の写真を撮る。
昔ながらの町並みにだったのでLightroomで白黒へ変換してみた:)

薬局まであった。もっともこの写真の隣に今風の店があるのだけれど、当時の建物がまだ残ってることに驚いた。「梅毒」とか生々しいな(笑)
木之本地蔵院
スゴく広いわけではないが趣のある地蔵院だった。せっかくなのでお参りをしてきた:-) 関係無いが「カードキャプターさくら」の名字が木之本だったよな。残念ながらこの地蔵院では紅葉が少ししかなくて撮れなかった。
鶏足寺へ到着

広角レンズが火を噴いた。ピーカンではなく雲がなびいてるような空は撮っていて非常に気持ちがいい:-)

入り口付近から紅葉が見え始めた。

と、思ったら途中から色づきが怪しくなってきた(^^;
今年は比較的暖かいのか鶏足寺のパンフレットに載ってる写真より色づきがまだ早かったようだ。おそらく12月上旬くらいが見頃だったのかもしれない。
このまま帰るのもシャクなので紅葉を探して撮ってみた。
撮り終えて
一人以外で紅葉に撮りに行ったのは何年ぶりだろう。従姉妹はオリンパスのミラーレス1を使っていて広角レンズを持っていないからだいぶ苦戦していた。俺のようにレンズ沼にハマるほどではないから、単焦点レンズのように足で稼ぐしかないだろう。それはそれでいいもんだけど。覚えていればだけど、来年の紅葉撮影は単焦点レンズ縛りでも良いかもしれない:)
コメント