先週の三連休最後の日に日帰りでひるがの高原に行ってきた。と、いってもほんの1時間くらいしか滞在しなかった(笑) きまぐれで雪景色の写真を撮りたかったのと雪道を走りたかった(笑) 風強い中を東海北陸自動車道を走る。途中、木曽川を渡って138タワーが見えてちょうどカーブにさしかかったときに風でハンドルをとられるような状況を半分楽しみながら一路ひるがの高原へ。
そしてトンネルを抜けた先は


雪景色であった。前も同じようなネタをやったような気がするがまぁ良いか(笑)
到着したら、カマクラがいくつか作ってあった。中は暖かいと知識では知っていたが本当かな?と思って入ってみたら快適快適(笑) しかし、かまくらというとうる星やつらの話を思い出す。入ってしまった以上、基本的に出れないカマクラ。「お餅も焼けてるし暖かい甘酒もあるよ?」といって誰かを呼んで、かまくらに入ったことを確認した上で呼び寄せた本人が先にカマクラから脱出する。残された者は次の犠牲者が歩いてくるのをずっと待っているという話。カマクラ伝説。おー、恐い恐いおそロシア。
雪山いいね!寒いけどワクワクするね!

Uターンしようとインター下りて走っていたら除雪車がいた!凄い勢いで道路の外へ雪を放出してる姿がかっこいい!思わず撮っちゃったよ(笑)
コメント
雪景色って地味に難しいんだよな。
露出加減とNDかPL使わないとすぐオーバーになる・・・
買ったばかりのレンズの口径に合うPLフィルタ無いんだよな。
サーキュラー型PLってめっちゃ高いしorz
でもいつか欲しい。