2024-06-21・22 八景島・銚子市

旅行/写真
この記事は約6分で読めます。

計画

八景島シーパラダイス

第24回八景島あじさい祭が2024年6月1日(土)~6月23日(日)に開催されるという記事を読んだ。

犬吠埼

2015年9月24日に行ったことがあるけど、営業時間外到着したために入れなかった(^^;

今回は9年経過してリベンジすることにした。天気が怪しいところに不安があったが…。

2024-06-21(金) 八景島シーパラダイス

園内マップ

大雨

平日&大雨だってのに水族館が目当てなのか客が多かった。紫陽花を撮影している人はほとんどいなかった。最終日に近いからかもしれない。

到着してから傘を差して撮影

18枚しか撮れなかった…orz 歩道の両脇に咲く紫陽花を魚眼レンズで撮りたかったけど、カメラはともかく魚眼レンズは防滴に対応してないので…。1

第24回八景島あじさい祭
紫陽花
紫陽花
紫陽花
紫陽花
紫陽花

紫陽花は生き生きしている(笑)

2024-06-22(土) 犬吠埼周辺・屏風ヶ浦

前日の雨が嘘のように快晴になった

横浜にあった雨雲は朝の段階で大きく東側に移動したから助かった。

まずは昼食(13時到着)

ドライブインなぎさやさんで、いくら+蟹+ウニが入った豪華丼を注文した!#青空ごはん部

あやがね (@ayagane.magical-pritt.jp) 2024-06-22T04:24:57.985Z

イクラ・蟹・ウニの3種が入った豪華丼。むしろ贅沢丼かもしれん(笑) 海が近いところで食べる幸は全然違う。丼と味噌汁を交互に食べながら堪能した。

ぬれせんべい!

9年前は灯台に入れなかったけど、ぬれせんべいだけは買ったのだ。その味が忘れられないから今回も購入した。

9年前は一種類しか購入しなかった。どういうものかわからなかったから。でも今回は5種類を購入した(笑)

左から、赤の濃い口味、青のうす口味、ごま甘口、緑の甘口味、あまから味。とりあえず全種類を買ってきた。どれから食おうかな?

あやがね (@ayagane.magical-pritt.jp) 2024-06-24T14:22:25.301Z

一袋に4~5枚入ってるので、全部で25枚弱といったところ。このブログを入力してるときにはすでに全て食した。ゴマは苦手だけど、このせんべいなら問題なしに食せた(笑) また食べたくなる味だなぁ…。

犬吠埼

土曜日ということもあって人が多かった。灯台側の駐車場は満車状態だったけど、そこそこ入れ替わりがあったから入り口付近で大渋滞ということは無かった2

灯台

犬吠埼灯台

9年前は曇りだったけど、やはり天気が良い時の灯台は映える。自分は若干雨男なので天候に恵まれないことがちょくちょくあるので油断は出来ない(笑)

頂上

頂上までの階段は99段。きまぐれオレンジ☆ロードを連想したよ。かなり狭い通路で人とのすれ違いも極めて困難だったし…、なにより息切れが凄かった(^^;

犬吠埼灯台
犬吠埼灯台
犬吠埼灯台
犬吠埼灯台

千葉の最果てということもあって絶景だった。髪の毛がゴワゴワになってしまったが(笑)

霧笛舎
霧笛舎
霧笛舎
霧笛舎

霧笛音響装置。2008年に霧笛吹鳴が廃止されたため、霧が出てももう聴くことは出来ないけど、本物を手動でならすことが出来るようになっていた。低い唸り音で不気味だったし、子供が泣いていた(^^;

霧笛舎
霧笛舎

でっけぇレンズ。初代レンズは明治村で展示されていたとのこと。全く知らなかった。

岬付近

犬吠埼岬
犬吠埼岬
犬吠埼岬
犬吠埼岬

波が激しい地域なのか岩だらけだった。海に落ちないように気をつけながら移動しつつ波が岩にたたきつけられた瞬間を撮影していた。

海が好き!!#うる星やつら

あやがね (@ayagane.magical-pritt.jp) 2024-06-22T05:52:46.183Z

君ヶ浜

はたらく魔王さま!

君ヶ浜
君ヶ浜

原作4巻で登場した海岸。この後の「地球の丸く見える丘展望台」も同様。実際は遊泳禁止みたい。

本当はゆっくりしたかったけど、犬吠埼周辺で時間を使ってしまったから何枚か写真を撮っただけ。

地球の丸く見える丘展望館

展望スペース

若い外人アベックが長時間居座っていて登れなかった。なんか知らないけどタイタニックごっこもしていた(^^;

地球が丸く見える…?
地球の丸く見える丘展望館
地球の丸く見える丘展望館

かすかだが見える。写真はガスってるところを修正したので何とか丸く見えるけど、肉眼だと「?」っていう感じだった(^^;

人工高台の部分にいた外人を削除してみた(笑)
地球の丸く見える丘展望館

手すり部分が微妙におかしいところがあるけど、Lightroomを使って良い感じに消去できた(笑)

屏風ヶ浦遊歩道

Blueskyで知り合った人から教えて貰った

地学に対して無知な自分でさえ興奮した

屛風ヶ浦
屛風ヶ浦

夕方近くになってしまったけど、崖部分の写真を撮ってみた:-) 関東ロームとかの名前は聞いたことあるけど、波の浸食でこんな崖ができるところを間近に見ることが出来たのは嬉しかった。かなり興奮したよ。

なんだこれ?(笑)

崖の下に穴があって草が生えてるってモンハンライズに出てくる風景だなww

あやがね (@ayagane.magical-pritt.jp) 2024-06-22T08:18:01.922Z

穴の地面に草が生えてるのはわかるけど、なんで天井に生えてんの??wwどういうことだよ、これww

あやがね (@ayagane.magical-pritt.jp) 2024-06-22T08:19:18.196Z

まとめ

八景島

梅雨の時期だから仕方ないが、正直消化不良になった。今回は第24回ってことは来年も開催すると思うから、こっちはリベンジを果たしたいね。

銚子

9年前のリベンジは出来たから大満足。距離が距離だけに(約500キロ)ちょくちょく行くことはできないけど、次回行くとしたら市場や銚子駅周辺などに行きたい。その時は自転車で回りたい。

ウオッセ21/水産物即売センター・銚子ポートタワー

このあたりも行きたいね。

脚注

  1. 防滴対応のD FA21mmで撮影
  2. 実は犬吠テラステラスの真裏(北側)に観光バスも駐車できる大きめの駐車場があったことをすっかり忘れていた(^^;
スポンサーリンク
シェアする
あやがねをフォローする

コメント