5連休した為に仕事が…。さらに連休明けの為に問い合わせメールが凄いことに…。まぁ、一日で処理できるメールなんて知れてるんですけどねw 続きは明日と言うことで:-)
さて、仕事中に知人から無線LAN設定について連絡がありました。本来ならお金を取るところですがw
市場に出ている無線アクセスポイントの大半はアクセスポイント間通信というものがあり、アクセスポイントをLANケーブルではなく無線で接続するというモードです。無線PCがアクセスポイントに接続するためには予めアクセスポイントに設定されているSS-IDという固有名が必要となります。
しかし、アクセスポイント間通信はSS-IDではなく、無線用MACアドレスが必要となるわけです。仮にA・Bというアクセスポイントがあった場合は、AにBのMACアドレスを入力しBにはAのMACアドレスを入力することで双方向通信が可能となります。
当然ながらこの値を間違えると接続が出来ないわけですが、この知人も同様のミスをしますw アクセスポイントには有線LAN用MACアドレスと無線LAN用MACアドレスの二つを有しているため、間違えて有線LAN用MACアドレスを入力する人が大半ですが、今回はEとFを間違えたというケアレスミス。
プロバイダ接続でもありますが、大文字小文字・数字とアルファベットの間違い等は十分気を付けましょうw さて、会社の人間から「仕事どうなりました?」という話がありましたが「もう書類送ったけど?」と答えたところ「早いですねぇ!」と言われました。
さらには「夕さんが落ちるのを祈っていますw」と言われる始末ヽ(^.^;)丿 まぁ、時期が時期だけに大変でしょうから私が抜けるとさらに大変なことに…。知ったこっちゃないんですがねぇ…。
コメント