結構昔の話。

気まぐれ日記
この記事は約3分で読めます。

その昔、NetWareというネットワークOSがありました。Windowsが発展途上の時代に存在していたサーバですね。Microsoft社はLANマネージャ(後のNetBeui)というプログラムを使ってネットワークを組んでいたのに対して、Novell社ではIPX/SPXというプロトコルを使っていました。

NetWare3.12や4は多くの企業で使われ、事実上シェアNo1であったと聞いています。Ver4では初のディレクトリーサービス「NDS(Novell Directory Service)」を実装し、サーバのリソース・ユーザ・プリンタ等を階層構造にすることで、管理を容易にするという画期的なシステムでした。実際の所はLDAPと呼ばれる元となるプロトコルがあったようですが詳しくは知りません(^^;

#間違っていたらすみません(^^;

その後Ver5がリリースされたわけですが、この頃はMicrosoft社はWindowsNTの活躍によりNovellのシェアが奪回されます。既存のWindows95接続を有利としたNTであり、95の普及はまさに光速を越えたと言っても過言ではないでしょう。
95の普及により企業もNetWareからNTへの移行が徐々に始まります。

徐々にNovellのシェアが押されていくわけですが、NTのリソース管理は階層構造となっていないため、管理やシステムの移行に手間がかかることが欠点でした。そこでようやくMicrosoft社も階層構造を実装したサーバをリリースすることになりました。「Active Directory」と呼ばれるシステムを実装したWindows2000Serverですが、ようやくこれでNovellに近づいたという感じがします。

シェアではなく技術が…というところがw

さて、前振りが長くなりましたが、IPX/SPXというプロトコルは今ではほとんど使われず、事実上NetWareを使用している企業しか存在していません。インターネットの普及もあり、ほとんどの企業ではTCP/IPプロトコルを採用しております。
ここで問題が発生しました。とある企業からの問い合わせでIPX/SPXプロトコルを今の無線機器は通すのかどうか?難しい内容ですw こう言っちゃアレですけど化石に近いようなプロトコルなんて今の製品開発コンセプトに組み込んでないですからねぇ…。

まぁ、TCP/IPとNetBeuiくらいですね。そのお客さんには「無理です」と答えました。ホスト系のプロトコルも通すかどうかなんて聞いてくる人もいますが、そういう場合はホストを作ってるメーカが無線機器を出してるかどうか聞いてくださいって感じですねw無線機器出してる場合は通すかどうか聞いて貰った方が楽かも(^^;

さて、話がうって変わりますが次の就職先の面接があります。本日ですがw

生まれて初めてです。私服で面接なんて(^^; いずれにせよ書類検査はアッサリ通ったので、この面接さえ受かれば3年半におよぶ地獄のサポートとも永遠におさらばです!w

スポンサーリンク
シェアする
あやがねをフォローする

コメント