
時が経つのは早いもんで…。ついこの間までアナログモデムの288kbpsを使ってインターネットしていたかと思ったら、世の中は「64・64・128」のISDNになり、やれ64kbpsは時代遅れだからバルク転送で128kbpsだー!なんぞと叫んでいたらADSL1.5Mなんつーもんが出てきてYahoo!BBが他社に先駆けて8Mとか出したりACCAやイー・アクセスがルータ付きモデムを出してきて、やれPPPoEやらPPPoAだかわけわからんものまで出てきて…。そして今では光なんてゆー化け物がADSLのシェアを食いつぶしてやがる。たかが10年くらいでここまで回線速度が速くなるとはねぇ。凄いわほんま。
と、かなり読みにくいぐらいダラダラと書いた
うちも4年くらい前に光にした際にISDNはおさらばしようとしたんだけど、何かあるといけないからっていうことでバックアップ回線として残したと。それも最近になって契約解除してアナログにしてしまったため、富士通 NetVehicleはお役目ごめんということで。さらば…さらばダチョウ。これもなんやかんやで当時3万以上の値段だったんだよなぁ。一般的にルータの概念・仕組みに関して勉強できたから良かった。こいつがなければネットワーク系は強くならなかっただろうなぁ。ちなみにvehicleって乗り物っていう意味なんだけど、なぜかこいつの設定画面の背景画像がダチョウなんだな、これが(笑)
先日コンプマートに行った際に1円に負けてイー・モバイルを契約してしまった。PCカード型だけどね。最近になってエリアが広くなったみたいで個人的には期待大みたいな。実際に使ってみたら速い速い。Air-EDGE解約することにした(笑)
自宅で計測してみたら下りが2Mちょっと出ていた。理論値3.6Mだから約7割弱。今のところニコニコ動画とかのストリーミングはOKで、今度Skypeを試してみるつもり。
コメント