一昨日くらいにRAIDケースから異音を感じた。どうやら4つのHDDのうち3つ目のHDDから異音を発してるようだった。途中でケース自体がリセットするようになってサーバのイベントビューアを見るとRAIDコントローラがタイムアウトしてるというメッセージが(^^; どうやら勤労感謝の日も同じようなことが起きたらしいが全然気づかなかった。そして、こーゆーときは去年の今頃のように「そろそろバックアップするか」で10年分の写真データを吹っ飛ばしたことがよみがえり、すぐに外付けHDDにバックアップを開始した。
HDD4台といっても2台ずつでミラーリングしてるから片方が飛んでもなんとかなるが、途中何度かリセットに見舞われながらもコピーを続ける。コピー中に秒間0.1MBという通常ならありえない転送速度も我慢しながらやっていたら突如速くなった。結果、3つ目のHDDが故障した(^^; RAIDマネージメントソフトを起動すると入ってるはずのHDDが「Empty」表示。と、いうわけで500GBのHDDを買ってこないといかん。話によると同時期に買ったHDDはほぼ同時に壊れるということもあるから本当は2台買った方が良いような気がするが…。一台7千円前後だから買って買えないこともないが。
音楽データや写真データは例のLink Station(ミラーリング)に入れてるけど、そろそろDVDメディアに焼いた方がいいな(^^; くわばらくわばら。
コメント