気まぐれ日記

バタンキュー

忙しくてBlogの更新もままならんなぁ(^^; しばらく23時や0時に帰宅して飯食って寝るという生活が続いて、ここ1週間は21時には帰れるけど、飯食ったら眠くなってそのまま朝まで…という状態。しかし、この忙しさはまだ始まったばかりだからこれ...
PC関連

メモ:WPADを利用する方法

javaスクリプトでproxy.pacを作成するproxy.pac例------------------------------------------------------function FindProxyForURL(url,hos...
気まぐれ日記

『11』ときいて思い浮かぶもの

俺は「ダブルワン」と呼ぶぜ。やっぱサイバーフォーミュラだろう:-) 自分の誕生日も連想できるけど、ダブルワンが真っ先に出る。…と、mixiでも同じようなこと言っていた人がいて安心した(笑)
PC関連

新PC推参

これまで使っていた自作機もアスロン1GHzの古いマシンでROとかパンヤとかやっていたけど、さすがに老朽化もきたしデータ用HDDが壊れかけたから急遽バックアップをして新しいPCを買うことに。DELLにしようと思っていたところに職場のPCがhp...
気まぐれ日記

初音ミクさんの誕生日

ヨコハマ行ったときの疲れたがようやくとれたorz つまりは帰ってきたその日にTTCに行ったことも疲れが倍増したという件もあり。。。 ま、それでも大須の会場に来るのも10年ぶりってことで懐かしさもあったからいいけどね。で、3月9日は「ミクの日...
旅行/写真

なるとクッションが無い!

予定通り4月から忙しくなるからヨコハマに行ってきた。本来なら行くメンバーもいたけど、都合つかないから一人で行くことに。目的は「新横浜ラーメン博物館」で「なるとクッション」を買いに行くこと。もちろんラーメンも食うけど。夜3時に出発して朝方には...
気まぐれ日記

25歳過ぎたら…

時間が経つのを早く感じる。1年が、1ヶ月が、1週間が、1日が、どんどん早く感じる。この間正月を迎えて除夜の鐘を鳴らしたと思ったのにもう3月になってしまった、と痛感している。と、そんな話を職場でしていたら、ある男が「じゃあ、その正月の前は何か...
気まぐれ日記

借りたものを返さないやつ

職場の話。なんというか、3週間延滞したあげくノートPCを返さないやつがいて、あげく親に電話をしても「息子は返却していると言ってます」と全面的に信用していたり、「はぁ、そうですか。わかりました」と事態の重要さを理解できていない様子。そして、当...
PC関連

あとから買ったHUBが壊れた

やっぱ放熱関係で壊れたのかなぁ。プラスティック筐体だったからなぁ(^^; 初めて買ったHUBは金属筐体で現役だってのに次に買ったHUBのほうが先に壊れるとは。うじゃうじゃ。Xp側でネットワークダウンのバルーンが出てきたときは「とうとうNIC...
ゲーム

ポピュラスDS買った

思えば高校時代にX68000版を初めてプレイして感動した覚えがある。もっともそのときにはPC88しか所有してなかったからプレイするときには部活の先輩家とか知人宅に押しかけていた(^^; そんなゲームがニンテンドーDSで発売されると去年知って...
気まぐれ日記

死ねばいいのに。。

ちょっと前にも定員オーバーで衝突した事件があったけど(それも高校生)、こいつらは新聞なりYahooニュースとか見てないのか。見てないからこーゆー事故起こすんだろうけど。これで自損事故だったら全員死ねばいいのに。なんとゆーか、常識で考えればわ...
気まぐれ日記

あやうくバッテリーを上がらせるところだった。

先日の21時から朝出勤する約12時間くらい車内のルームランプを付けっぱなしであることに気づいて、いざエンジンかけようとしたらウンウン唸ってその間バッテリー警告ランプが点滅をしつつなんとか無事出発できたという事態にorz 仕事が終わってからデ...
アニメ/漫画/ラノベ

古賀版西遊記

古賀先生の「電撃テンジカーズ」を買ってきた:-) 主人公が一応男の子ってのが初の試み?って感じだったけど、やっぱり影が薄いよ先生(^^; 西遊記にはカッパが必須ってことでなぜかサイボーグ009みたいなマフラーと銃を持ってること自体がすでに現...
アニメ/漫画/ラノベ

夜が明ける前に

ニコ動で「ふしぎ遊戯」のOVA版を見たら内容はともかくテーマ曲が気に入ってCD買ってしまった(^^; 家でも車の中もずーっとリピート。佐藤朱美は本当に良いなぁ。初代の「いとおしい人のために」も良かったし。学生時代にシングルCD買ってMDでよ...
PC関連

コメント機能

認証制にしたにもかかわらずコメントスパムというか罠URLを置いておくバカがいるので事後承認制をとることにした。今回そのコメントをしてきたやつは珍しくODNからだった。場合によってはODNからの書き込みをアウトにすることになると思うが、今しば...
スポンサーリンク