試し撮りをする場所を考えた結果
ゆるキャン△でも出てきたお寺を選択した。
古いカメラだからGPS機能なんてものはついてないので、スマホのGPSロガーアプリを使ってトレースしてから埋め込んだ。
ちなみに最近のカメラでは標準実装されている自動水平補正機能なんてのもないので、可能な限りLightroomで修正した。
このお寺は駒ヶ根ICからすぐのところにあって、3年前に駒ヶ岳に行くときにも降りた場所。と、後から気づいたんだけども。
参拝者はそれなりにいたけど、木に囲まれていて非常に静かな場所であり落ち着く場所:-)
当時のPENTAXらしく緑の発色が強く出てる。Lightroomで色合いの修正はほとんどしてない。

早太郎の墓。これはスマホのLightroomアプリで撮影⇒修正。ここは少々寂しい感じがした。
早太郎りりしい。。。
庭園拝観

見物後にお茶菓子を頂いた。
温泉に入った
せっかくなので温泉に入った。露天風呂最高かよ…。

その後にミニソースカツ丼を食べた。ソースカツ丼というと敦賀のほうで食べた以来だなぁ。美味しい上に適量だった。また食べに行きたい。
団子を買いに行った
4sqでチェックインをしていたら、フォロワーさんがセルバみのぶ店でしまりんだんごを買いに行ったことがタイムラインで出てきたので向かった。

無事ゲット1。
富士市へ向かう
ここに展望台があって富士市の工場夜景が撮れる。
PENTAX K-7でも撮ったことあるけど、Flickrにアップしてないから比較は割愛(^^;
当時はFA35で撮ったみたいだけど、今回はFA77limitedで撮影。若干水平がおかしいような気もしないでも無いけど、*ist Dでも十分撮れる!
ここは初めて来たけど、展望台からすぐのところにある公園。すげー名前(^^;
晴れてると富士山も見えるようだから、次回は昼間に行ってみようと思う:-)
試し撮りをした結果
600万画素でも十分使える。発色も良いし、軽いし、単三電池で動くし、何よりシャッター音が重くて良い(笑) 何よりハイパーマニュアルとか使えるのがイイネ。なんでK-10まで採用しなかったのか。コストかな?
修理はすでに出来ない機種だけど時たま使っていきたい機種である:-)
コメント