喪中のため
去年の10月頭に実父が他界したため新年の挨拶は控えさせていただきます。
今年はいつもと違う行動を
毎年元旦というのはベッドでゴロゴロしてるだけなのだけど、名古屋城は入り口に門松が置かれてにぎわってると親戚から聞いた。
初日から違うことをやることで刺激を受けようと寒い中、名古屋城まで交通機関で向かった。
当然最初の一枚目は門松の写真…といきたかったが観光客でごった返していたので後回しにした(^^;
多少雲が多かったけど晴れて良かった。そして元旦から武将隊の忍者がいた(笑)1
会社のイベントで「名古屋おもてなし武将隊」には来て貰ったことがあるけど、かなり人気が高いと伺えるね。
魚眼レンズの試し撮りもかねて
魚眼レンズの構図設定は本当に難しい…(^^; とりあえず撮ればいいと言うものでもなく、適当に撮ると単に壁がゆがむだけとかの写真になってしまう。

これはまだマシなほう
完全に失敗(^^;
ついでに内蔵フィルターも試す
オレンジとスカイライトというものだけど、まだスカイライトの方が目に優しい(笑) オレンジは…一歩間違えば世界の終わりだな(笑)

人がほとんどいないのならオレンジもありかもしれない。

さすが15mmレンズ。魚眼とは違うけど画面の端っこがかなり斜めになっている。広角レンズはこういう風景を撮ることが出来るから好きだ。DFA21mmを購入してからレンズ重量と大きさのせいで最近は使ってなかったけど、やっぱイイね!

魚眼の構図としてはバッチリだけど戦火みたいな感じになってしまうな(笑) オレンジフィルターは自重した方がいいかもしれない。

こういう構図は基本的にしないけど、魚眼だとどんな感じになるのか試したくなった。木が邪魔なんだけど逆に味があると個人的に思う:-)
ようやく門松
夕方近くになったのでだいぶ人が減ったから撮影。「元旦!」っていう気持ちになったし、歳を取ると新年を迎えても「いつもの日常感」くらいしか感じなかったのが「今年は何かやるかな」という前向きなことも考えたりした。何をするのか決めてないけど2
コメント