Let’s noteと一緒に買ったカスペルスキー2010がWindows 7対応となったので早速ダウンロード&インストール。正直MSE1でも問題なかったけど買ってしまった以上勿体ないし…。個人的にはMSEはいけると思う。OSメーカが作ったソフトだから全然重くないし、足を引っ張ることがない。ただ、レジストリ変更しないとパターンファイルの自動アップデートが1日に1回というのが…ねぇ。これも設定画面から変更できれば良いのに。ま、今後に大いに期待してる。尚、前のLet’s noteはMSE入れてる。これでまだまだ戦える(笑)
問題はメインで使っているカスペルスキー2009のライセンスだよな。バージョンアップしようにも来年1月まで待たないといかんし。2009が2台で2010が2台だから4台分入れれるんだよな。勿体ないような気がしなくもないけど(^^; とりあえずファイアウォール機能はOS側にまかせてアンチウィルスのみの機能を作動。今のところ問題ないけど、どうやら今回のWindows7対応モジュール前は色々と問題があったと2chで記載されていたから正直不安だったが。
コメント