よーくわかった

気まぐれ日記
この記事は約2分で読めます。

前回の新人の件で「長いCMになりそうだ」と書いたものの、どうやら非常に短かったようだ。なんというか俺がキレた。

とある障害に関する検証作業を金曜日までに行って欲しいと派遣先から言われたものの、その日は別の場所で仕事をする予定が。そこで木曜日の午後から金曜日の一日をかけて例の新人に仕事を任せたものの、帰り際に電話してみたらまったくの手つかず。別の障害があって対応していたそうだけど、「全く手をつけていない」とは1日中障害だらけだったのか?と。あげくその件に関して請負元の上司は「仕事を教えるのはかまわないが1仕事の優先順位をつけて新人に仕事を与えて欲しい」とわけのわからんことを言う始末。確かに教員のPCが使えなくなるような障害は放っておいちゃいかんが、一応派遣先から「この日まで」という締め切りを言い渡されているのであれば、ある程度手を付けるのはあたりまえではないのか?それを全く手を付けていない状態の新人をフォローして、なぜ俺が注意を受けないといけないのか。それが請負している会社に属する正社員の言葉なのか?その立場はお飾りか?と言いたい。

もともと新人の教育なんぞは俺の契約には入っていないから熱心に行う必要はないのだけれど、その新人が一人きりのときに何か問題があったらどうするというのだろうか。いつも助けてくれるとは限らないというのに。と、思いつつ何とか独り立ちできるように厳しくやってきたけどやる気をなくした。毎回障害対応にかかりつけになって他の仕事ができないというのであれば、障害対応は新人にまかせて俺が他の仕事をやればいいこと。そのほうが断然早いし。

今まで色々な人を育ててきて、覚えが早い人遅い人といてヤキモキしていたけれど、やる気のない人間は初めてだった。ある意味これも俺的に経験だよな。下には下がいるっていうことで。

脚注

  1. 教育してくれ、と言ったこともすでに忘れている(笑)
スポンサーリンク
シェアする
あやがねをフォローする

コメント