俺より先に帰宅した職場の人から、「帰ったら水道が止められていたので、勢いでWindows Xp SP3を適用してます」という、どんな理屈なのかわからんメールが来たので(笑)
SP3がリリースしたのか再確認したらWindows Updateで入手できるとのことだったので、家に戻って早速適用することに。まずは毎日バックアップしているノートPC側に放り込んでみるが、ダウンロード開始したのが23時頃で「ちょっとベッドで横になるか」の発言が思わぬフラグを立ててしまい気づいたら2時だったorz 適用から再起動を行うもブルーバックとかは特に出ず。Twitter上で適用した人のつぶやきを見てると中には1回目のインストールに失敗したとかなんかしら出てるみたいだけど。
体感速度に関してはパフォーマンスが向上してると感じた。うちのノートが3年前の仕様だからメモリ1GBついてもそろそろ厳しくなってきた環境なもんで。もっとも、F-secureからカスペルスキーに変更したことでパフォーマンス向上もあるとは思うんだけどね(^^;
ついでにメイリオを入れてみたら1024の解像度だと一部のアプリでメニュー項目がはみ出ることが判明(^^; はみ出るというか矢印ボタンが出てきて押すと他のメニューが出てくる。きっと1280の解像度だとフォント9でもスタートメニューとかが改行されずに出てくるんだろうけど。いろいろといじってみて1024解像度でも最適になるように調整してみよう。久々だな。こういうカスタマイズやるなんて。歳取ると何もかも面倒になるんだが(笑)
コメント