1日目の投稿から日が空いてしまった。
お好み焼きも食ったし紅葉も撮れたからあとは夜景くらいか?と思っていたが、せっかく広島に来たことだし竹原市に行きたい!と伝えたところ、「竹原市?結構距離あるけど、行く?」と言われて、とりあえず「たまゆらが!ぽってが!かなえ先輩が!」と単語を連発して公式ページを見せて説得した(笑)
来た!「たまゆらのまち」の看板もあった!そして竹原駅! 本当は「おかえりなさい」も撮ろうとしたけど、まぁまぁ改札口に人がいたから遠慮してしまった。情けない。
かなえ先輩とぽっての人形(笑) 店員に聞いたら手作りをした人らいるらしく、ここに置かせて貰ってるらしい。
ももねこ様の石像ww そして最初は気づかなかったけど運転してくれた人が見つけてくれて、よく見ると看板の輪郭もももねこ様というw
たばこ吸いたかったため(運転して貰った人も喫煙者)休憩がてら立ち寄った道の駅。2階に上がったらTwitterで見たことある看板娘らが迎えてくれた。かなえ先輩欲しかったなぁ。デカくて手に入っても俺の車でも持ち帰ることはきわめて困難だけども。

で、日の丸写真館。営業してるのかどうかわからんけど、入り口にたまゆら関係の資料がガラスウィンドウの向こうに置いてあった。

旧笠井邸やら

ほぼろの元になったお好み焼き「ほり川」さん。時間なくて中には入れなかったから、可能であれば次回行きたい。
ぽって達がよく集まる場所「照蓮寺」
と、だいたいのところは写真に収めてきた。
かかえ地蔵は…のりえが言ってるように石だからやっぱ重かった(笑) 一応記念のとして、持ち上げた写真を撮って貰った。誰かが落としたのかわからんけど、お地蔵様にヒビが入っていて修復した跡があった(´Д`)
他にもあるけどFlickrに上げてるのでそちらを参考(実のところFlickrにアップしたのは結構前だったりする)
竹原も堪能したので広島の夜景というのを撮りに行く。
広島は山、平地、海と全てそろっており、山側に行くと横浜みたいに急に地面が高くなって、夜景としてはバッチリな条件。その中でスポットを教えて貰い早速セッティング。
こんな感じである。撮影スポットは3カ所。11月の連休中に行ったから、夏に比べれば空気が澄んでるはずなんだけど、よーく見ると若干モヤってるところがあるのが残念。細かいところではあるけども。
本当は夜景撮る前に呉市に向かって途中、水揚げしたばかりの生牡蠣とかあるんだけど割愛した。
そして次は3日目。近いうちに更新したい。
コメント