フィギュア

【聖闘士聖衣神話EX】ゼータ星アルコル バド

ゼータ星ミザル シド購入してから2年経過封も開けていない状態だった。購入して満足してしまった…だけが理由では無い。開封するタイミングを逃していた。約20年分のブログ記事修正作業開封しようと決めたのは2024年5月から8月まで一部の記事のデッ...
気まぐれ日記

同人誌即売会という存在を知って…

思い出話高校に入ってから存在を知った高校に入る前まではそこそこ漫画やアニメを嗜んでいた。単行本はほとんど買っていなくて、中学に入ってから週刊少年ジャンプを毎週買っていた。当時はというといくつかのヒット作があったけど、時代的に聖闘士星矢・ドラ...
旅行/写真

2024-08-05 掛川花鳥園・土用丑の日

土用丑の日(2回目)前回に続き同行してくれる人も都合がつき、夕方に落ち合うことに決定。こちらとしては予定通り昼間は掛川花鳥園へ。掛川花鳥園まさに10年ぶりだった。ここは元同僚から教えて貰った場所。掛川=お茶のイメージしか無かったけど、写真が...
旅行/写真

2024-07-24 浜松散策・土用丑の日

土用丑の日2024年は7/24(水)、8/5(月)。半年前から有休申請をしていた。去年に引き続き、浜松在住の方をお誘いし夕方集合となった。せっかくの有休、夕方だけ浜松に行くのは勿体ないため昼には到着できるようにした。PENTAX Qとレンズ...
旅行/写真

2024-06-21・22 八景島・銚子市

計画八景島シーパラダイス第24回八景島あじさい祭が2024年6月1日(土)~6月23日(日)に開催されるという記事を読んだ。犬吠埼2015年9月24日に行ったことがあるけど、営業時間外到着したために入れなかった(^^; この投稿をInsta...
旅行/写真

2024-05-12 新宿御苑

2023年には行けなかった新宿御苑は風邪を曳いて行けなかった。それから一年経過して行く機会を伺っていたところ用事が出来た。きまぐれオレンジロード40周年記念展最終日に行った(^^;スケジュールが合わなくて結局最終日になった。一度パトレイバー...
旅行/写真

2024-05-05 名城公園

第一回名城公園藤まつりBlueskyで情報を知った藤まつりが開催されているのなら藤棚もあるんじゃないか?久々に藤棚撮影と行くか!ということで自転車を走らせた。最終日だからなのか人がいない(笑)気を取り直して藤棚の撮影をしよう散っている!?き...
旅行/写真

2024-05-03 浜名湖ガーデンパーク

デジカメWatchで知ったハシゴがしたかったけどあわよくば「浜名湖ガーデンパーク」と「はままつフラワーパーク」をハシゴしようと思ったけど、舘山寺スマートICを降りたらすでに駐車場が満車であると看板があって、浜名湖ガーデンパークを選択した。結...
PC関連

nwm mbe001(オープンイヤー型イヤホン)を試してみた

サービス展示場で知ったある場所にあるラボへ仕事中に同僚に誘われて1時間だけ離席して見学。様々なサービスの展示がしてあってゲームコントローラーで動かす変なコンテナとか画像を点字で表現してグルグル回転させたりできるサービスとか、完全に仕組みを理...
旅行/写真

2024年3月3日 梅まつり(かざはやの里)と津観音

3年ぶりの梅の撮影です。天気が良くて20年前のカメラにしてはよく撮れた方だと思ってます。
アニメ/漫画/ラノベ

旧作うる星やつら(218話)をマラソンした

旧作TV版全218話を最初から視聴しました。纏まりのない文章です(^^;
アニメ/漫画/ラノベ

いのまたむつみ先生のこと(気持ちの整理がついた)

食事中にSNSで訃報を知った朝から何も食べてなかったので、朝昼兼用としてスシローで食事中だった。一通り注文して寿司が届くまでの間、何気にBlueskyを眺めていたら、告知されたばかりなのか、自分のタイムラインでは大騒ぎになっていなくて、すぐ...
旅行/写真

2024-02-26【自転車】甚目寺に行った

前回花粉が始まった眼が痒いったらありゃしない(^^; くしゃみもそれなりに出てはいるけどコンタクトレンズをつけていられないほどに。今年の花粉はだいぶ厄介だ…。平日に行った最近の仕事量に対するストレスMAX2月は後から後から案件が降ってきて、...
旅行/写真

【自転車】荒子観音寺・豊国神社に行った

前回笠寺観音は2023年5月に行った。まずは一つ目をクリア。ミニベロで行ったけど、季節的に若干暑かった思いをした。花粉が始まる前に気候的に寒い方が良いかもしれない。着込めば暖かいしね。今回のポタリングは快適だった:-) これから春になるにつ...
旅行/写真

ミニベロで江ノ島・鎌倉を走った

毎年恒例の誕生日を藤沢で過ごす会です(笑) 今年はなんとか晴れたのでミニベロで走り回りました。
スポンサーリンク