朝起きてチェックアウトをし、三浦半島に向かった。その前に七里ヶ浜前のセブンイレブンでコーヒーを買うついでに浜辺で写真を撮ってみた。理由はこれ、

「天使のはしご」というもの。海岸沿いを走っていたらこれが見えたのでとりあえずコンビニで停車。何も買わないとアレなのでコーヒーとか買っておいた(笑) たまたま母親と子供が遊んでいたので顔が写らないように被写体に納めてみた。

さらば江ノ島。また会う日まで。

まずは飯を…と思って城ヶ島でマグロ丼定食を頼んだ。その後、城ヶ島の東大灯台へ。周りに人が居ないことを確認した上で「灯台に入れますように」って祈っておいた(笑) で、記念に一枚。
城ヶ島からの海の風景は綺麗だった:-) こういう雲が好きだ。尚、落ちたら危険な崖で写してる(笑) 心臓麻痺をおこしてしまう。
ここはほんとに猫が多い。世話する人がいるからいいけどほとんど捨て猫ばかり。可哀想だ。
三浦半島の三崎口駅前に到着。もう夕暮れ近い。駅裏に有料駐車場があって助かった。14年前に行ったときはセブンイレブンなんて無かったのにいきなり便利になってることに驚いた(笑) ヨコハマ買い出し紀行の舞台である「黒崎の鼻」通称、西野岬へ向かう。前に来たときに途中の自販機でドクターペッパーを買ったことを思い出して歩いていたら売ってはいなかったが自販機だけは置いてあった(笑) 数々の人が巡礼をしてるのでマップをスマホで見ながらテクテク歩く。便利な時代になったもんだ。

道に迷って猫に出くわす(笑) もともとなんかの建物があって廃墟になったようだ。結局道を一本間違っていた。

看板を確認して脇道を歩く。
なんとかギリギリ日没に間に合った(´Д`) 14年ぶりに来て感動した。

カフェアルファのモデルになった家もまだ存在していた。と、帰ろうとしたらなぜか右足の膝が痛くなった。ここから俺の通院生活が続くことや、生まれて初めて針治療をすることになろうとは思ってもいなかったのである。。。
帰り道、富士山も含めて西の空を写してきた。結構幻想的だった。
次に行くときは昼間に行こう。ちょっと急ぎすぎて足を痛めたし(^^;
コメント
あそーか、卿は14年ぶりだったのか
俺は4年ぶりだったんだが、4年前にはあったような気がする
昔はコンビニっつーと大三叉路の近くのサークルKか武山の通研入り口んとこのか、あとは衣笠に行かんと無かったんだよな
行く機会はいくつかあったんだけどねぇ。
こういっちゃなんだけど、昔はあの駅の周りはなにも無かったw
なにやら学生も多いし時代は変わった。